
コメント

ママリ
単胎で自宅安静ですが
すごい気持ちわかります!
16週から切迫で安静5ヶ月目になるけど身体が限界で内服してても痛い張りが増えて来ました
あと少し持って欲しいけど生まれても良いしー
やっぱり37週まで持って欲しいような(T-T)ストレス溜まりますね!

退会ユーザー
入院生活おつかれさまです。大変ですよね。
点滴から内服の管理になってよかったですね。辛いなかで、赤ちゃんを守ってくの、すごいと思います。
双子さんなんですね。
32週ごろから、また赤ちゃんたちは大きくなって、動きも強くなります。
一人の赤ちゃんであっても34週前後はお腹が張りっぽくなることがあります。
大変な入院生活かとは思いますが、、、
現在安定しているのであれば診察のときに看護師や医師に相談されてみてはどうでしょうか?
-
なな
コメントありがとうございます😊
正産期までは週数経つごとにシビアになってくって聞いてたので、ちょっと緩めることができてよかったです🌸😭
双子なので、ずっと通ってたお産ができないクリニックでは34週で予定帝王切開になるかも知れんねと言われてましたが、転院して今の病院ではできるだけ長くお腹の中でって方針なので、2人とも大きめさんなのでしんどくて😢
助産師さんに相談しました!
ありがとうございます😊- 10月6日
-
退会ユーザー
すごい!双子で大きめなんて!
なーこさんが安静頑張ってくれてるお陰ですね。
早産の帝王切開とか聞くとどきどきのそわそわでしたよね。
すこし、気持ちを楽にして、、、、。
別の病院への転院ってことは環境も違いストレス感じやすいですよね。
お腹も大きくて寝るのも大変だろうし。。
ごはんも、苦しかったりしませんか?😔
私のしってる妊婦さんは入院中に編み物したり、エコー写真アルバムに整理したり、パパに産後に必要な物品の買い出し指示だしてました😂
病院と相談にはなると思いますが、好きなものちょこっと食べたり、窓際のベットに変えてもらったりしても気分転換になるかもしれません☺️- 10月6日
-
なな
先生にも、2人とも同じ週数の単胎児の大きさと変わりなく割と大きめだから、母体がつらいね〜って言われてます😂💦
病院の方針で帝王切開ではなく、下からの予定なんです〜💡母子ともに無事に産まれてくれればどっちともリスクや怖い気持ちがあるので、こだわりないのですが😂
ごはん、あんまりたべれない時は間食+ウィダーインとかで済ませてます😂
先生もそれでいいよって言ってくれてるので💡🙆♀️
色々とアドバイスありがとうございます😊🌸- 10月6日
なな
コメントありがとうございます😊
安静5ヶ月、ここまでよくがんばりましたね!😭🌸
34週まで来れるの尊敬です!
34週の壁ってありますよね😂生まれてもそんなに問題ないって言われたり、37週までもってほしかったり😂
あと少しお互いのんびり過ごしたいですね!