※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kmkm
子育て・グッズ

生後1〜2ヶ月で完母からミルクへ移行した方いますか?移行方法や乳腺炎の有無、移行理由を知りたいです。完母で育てているが、長女の情緒不安定に悩んでおり、ミルクへの移行を検討中です。

生後1〜2ヶ月で完母からミルクへ移行された方いますか?💦
よければ
①いつ頃からどのように移行していったか
②乳腺炎にはなったかどうか
③完母からミルクへ移行した理由(これは答えられる方だけで大丈夫です)
等教えていただきたいです🙇‍♀️💦

生後13日の第二子を完母で育てていますが、長女がおっぱいを飲ませているとやきもちを妬いて悲しんだりかなり情緒不安定になっています💧
夜中の授乳時も、隣に私がいないことに気付きギャン泣きし一緒に起きてしまい、その後寝てくれなく私自身もおかしくなってきました💦
里帰りはしていないので日中も寝る暇はありません。夫も多忙のため長女の気持ちのフォローが誰もできない状態です💦
日中も授乳中はかまってあげられなく、完母にもこだわりがないため、長女を情緒不安定にさせてまで完母でいるのはどうなんだろう?と思えてきました😣💧
ただ、母乳が出るのはありがたいことなのにミルクへ移行してもいいのか?など罪悪感もあります💧

ちなみにミルクを一度あげた時は長女もはりきって「一緒にやるー😆🌸」と手伝ってくれました🌟

コメント

ゆうな

うちも産んですぐはすっごく嫉妬してました!
1週間ほどたつと落ちつきましたが全然ですか😭??
下の子寝てて時間あるときは長女に沢山大好きだよー!とか言ってベタベタしてました🥰

  • kmkm

    kmkm

    おっぱいあげてる時がすごくて日中も深夜もギャン泣きして、長女も赤ちゃんも私も泣きながら授乳している状態です😭

    2人目を産んだら長女との時間をたくさんとろうと心に決めていたのですが、授乳授乳でかまってあげられず😭
    やっぱり完母だとこれからもどうしても下の子とセットになってしまうので、ミルクに移行して、産褥期が終わったら長女とゆっくり外出したいなと思ってます💦

    • 10月6日
  • ゆうな

    ゆうな

    それはかなり大変ですね😢
    確かにおっぱい沢山出てるのなら
    勿体ないと思うかもしれませんが
    kmkmさんも娘さんもしんどいならミルクにして全然いいと思います!!
    罪悪感なんて感じなくていいですよ!みんなが元気ならなんでもいいですよ♡
    毎日お疲れ様です😭❤️❤️

    • 10月6日
  • kmkm

    kmkm

    背中を押してくださってありがとうございます😭💖
    1人目で完母を目指していたけど直母ができず泣いた経緯から、完母でいけているのは恵まれていることなのにやめるなんて…と自分を責めてしまってました💦
    家族の笑顔と元気のために罪悪感を捨ててミルクに移行しようと思います✨

    • 10月6日
あたま

1人目は生後2週間ごろに
混合から完ミにしました!
絞って哺乳瓶であげてたので
絞るのをやめてパタっとミルクにしました!
乳腺炎にはなりませんでした!
毎日絞りまくりでしたが💦笑
義親と完全同居していたので母乳あげるたびに二階上がったり気を使うのが疲れちゃって母乳は諦めました笑

2人目は入院中から完ミにする予定でしたのであんまり吸わせなかったです(^ ^)
でも胸はしっかり張って岩だったので絞りまくりました💦💦
乳腺炎にはならなかったです!

  • kmkm

    kmkm

    私も1人目は搾乳して哺乳瓶であげていたので自然にフェードアウトできたのですが、今回は母乳の出がよく完母になったので、やめる時に乳腺炎になったりしそうで怖くて😭💦
    病院で吸わせる量等考えずに吸わせてしまったことを少し後悔してます😂💦

    • 10月6日
  • あたま

    あたま

    私も2人目ピューピューだったので怖かったです💦笑
    痛すぎるし乳首パンパンに腫れてました汗

    • 10月6日
ごすけ

うちもそうなると思ってミルクにしました。

確かに母乳出るのに‥
ともったいない感はありました。

搾乳してました。
そしたら徐々に量が減っていって‥
という感じです☺️

そうなったら、
たまってるかも?
くらいの時に少し絞る程度です。

乳腺炎にはならなかったです(^ω^)

  • kmkm

    kmkm

    皆さんきちんと先を見越されていてすごいです✨💦
    私は入院中助産師さんの指示通り何も考えずに吸わせてしまって、後悔してます😭

    搾乳は1日数回から増やしていった感じですか?💦
    1日1回は搾乳にしてみているのですが、その後2時間くらいでパンパンに張ってボタボタ垂れてきてしまって…😱

    • 10月6日
  • ごすけ

    ごすけ

    はじめは授乳前かあと、毎時間やってました。
    わたしもいっぱい出ていたので。
    風呂のときはポタポタ垂れてました‥。
    もったいないですよね💦

    でも回数こなすうちに減りました!
    1ヶ月くらいかな?

    • 10月6日
まりも

わたしも2週間くらいでミルクにしましたー!!
張る感覚があるまでは搾乳してました!
だんだん張らなくなって搾乳回数減らして自然に移行できました☺️

ミルクの方が上の子もやりたーいってなりますよ💓

  • kmkm

    kmkm

    やはりまずは搾乳からなんですね✨搾乳しすぎているのか張り返しがひどくて困ってました😭💦

    やっぱりミルクの方が上の子も参加できるので長い目で見たら絶対いいですよね💖

    • 10月6日
ぷーたんママ

うちも同じです〜💔
授乳以外はむしろ赤ちゃんに構いたいって感じでオムツ持ってきてくれたりよしよししたり愛らしいんですがおっぱいあげてると赤ちゃんの頭叩いたり鷲掴みにして引き剥がそうとしたり………
1人目は混合からの乳頭混乱で早々に完ミに切り替えてミルクの高さにびっくりして、家計のためにもなんとか母乳を!!と思ってたんですが赤ちゃんへの攻撃で私もイライラしてしまうので2人目も今ミルクへ移行中です。

ただ、1人目体感できなかった授乳している姿の可愛さとか、おっぱいで寝落ちしてくれて便利な事とか私都合でダラダラと混合続けてますが笑

元々の出が悪いので乳腺炎にはならないと思いますがそれでも6時間開くと張っていたいので搾乳機とかで絞っています。

母乳外来やってるところがあれば断乳の為の絞り方とかしてもらえるみたいです。
友人は断乳する時母乳外来行ってました!

  • kmkm

    kmkm

    状況がすごく似てますー😭💦
    私も1人目が乳頭混乱からの完ミで、一時期ミルク1缶1週間で無くなったりして大変でした😂💦

    なぜかおっぱいの時だけやきもちMaxになりますよね😣💧今は授乳の時間が苦痛で仕方ないです💧

    1人目で母乳育児が体感できなかった分、「これでいいのか…?」と未練残りますよね😭🌟

    母乳外来で相談してみます🙇‍♀️🍀

    • 10月6日
yun✿

1ヶ月検診を終えてから完ミに切り替えました😊
母乳は結構出てた方なので薬を処方してもらうか悩みましたが…
もらわずに自然とって感じです✌🏾
胸が張ってきたら軽く搾乳しての繰り返しをしてたら何日か後には張りも痛みもなくなりましたよ👏🏾💓
乳腺炎にもならずに移行できました!

完ミに切り替えた理由としては、私はおっぱいトラブルによるストレスなので、移行して良かったなと思ってます🥺息子もミルク大好きで喜んで飲んでるし、順調に体重も増えてるし🙏🏽✨

kmkmさん、上の子のことも考えてあげての移行素晴らしいです💚
毎日、育児お疲れ様です。

  • kmkm

    kmkm

    おっぱいトラブル辛いですよね😭💦乳首も激痛ですし、張ってきたらハラハラしますしね💦

    搾乳しつつ直母を減らしていきましたか?それともいきなり直母をやめて搾乳していった感じでしょうか?💦

    背中を押してくださりありがとうございます😭🍀母乳出なくて悩んでる人もいるのにいいのか?と罪悪感でいっぱいになっていたので救われました✨💦

    • 10月6日