
葉物野菜を食べません。2歳です。葉物野菜の食感が嫌なようで食べてく…
葉物野菜を食べません。
2歳です。
葉物野菜の食感が嫌なようで食べてくれません。
根菜類やトマトは食べます。
なので、汁物にしても具は食べません。スープでくたくたになった玉ねぎやキャベツの欠片が少しでもあると避けます😓
これまでは栄養面を気にしてほうれん草や小松菜などををハンバーグや卵焼きにこっそり混ぜて食べさせていました。
でも、このまま避けてたらいつまでも食べられないんじゃないかと思うようになりました。みなさんけっこうスープ系で栄養取ってるようだったので💦
汁気があるものが嫌なのか、ベチャッとした食感が苦手なようです。
でも、ぶどうやキウイなど果物食べます。結局は味付けでしょうか?
最近は隠して作るのも疲れてきてしまって💧
スープ類を食べてくれたらいいのになぁと思ってしまいます。
- ママ(生後10ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

リボン
意外と生の方が食べたりして……!?
うちもダメで😓
ほうれん草と小松菜は生であげませんが、サラダのレタスと玉ねぎは食べてました!

退会ユーザー
娘も小松菜とかネギが未だに食べれないと言うより、それだけ小さくても避けます😭
一時期スープなら食べられたのですが、最近また避けるので、思い切って出すのやめました😂
ブロッコリーはマヨネーズと和えてサラダなら食べれたり、ピーマンも中華風なら食べれたりと、色々試してます😭
保育園では食べてるので、好きなキャラクターと食べてる風にわたしがなりきって、あ!美味しー!って言ったり、オーバーにリアクションしてくれると食べるので、やったりしてます。。笑
-
ママ
私が妊娠中の体重コントロールの為に具沢山のスープを毎食食べているのですが、白菜もキャベツもダメで💧同じく思い切って出すのやめました。ストレスになってしまって💧汁だけ具が混ざらないようにすまし汁のように分けて出してます。
ブロッコリー、マヨネーズ付けると食べるのですが、マヨネーズだけ舐めてしまってなかなかブロッコリーが進みませんでした😓そうか!和えればいいんですね!早速やってみます😊
味付けでもっと変化をつけるように試してみます!- 10月6日

りりー
もう少しイヤイヤ期が落ち着いてからでもいいのかなと思います。
保育士をしていて2歳児クラスをみてましたが、野菜をモリモリ食べる2歳児はかなりまれです!😂笑
やはり栄養面が心配なら、ピューレにしてカレーやシチューにいれる他ないですよね💦
離乳食の時みたいにまとめてつくっておいて、ブロック状に冷凍しておいたらどうですか?楽ですよ😊💕
コープで野菜のピューレや野菜ハンバーグ等の幼児食も売っていたと思います😊
大人と同じような形状の野菜は、食べないと分かっていても、ちょこっとだしてあげるといいと思います😊
大人が美味しそうに食べたり、おだてながら促すと、たまーに食べる時もあります。そしたら沢山褒めてあげましょう。食べなければ切り上げちゃっていいと思います。
まだ2歳になったばっかりなので、時には手を抜きながら長い目でみていけばいいと思いますよ😊✨
食べなくても当たり前ですから大丈夫です😊💕
お互い頑張りましょうね✨
-
ママ
保育士さんの経験談を踏まえてのお話ありがとうございます!
そうなんですね💦野菜モリモリは稀だと聞いて少し安心しました。
周りはスープなら食べるという人ばかりで。うちは保育園も行ってないし、みんな保育園の給食もあるから色々経験できて食べるのかなと不安になってました。
たしかにイヤイヤばかり、意志もハッキリしてきた中で勧めるのに疲れてました。
ありがとうございます😊- 10月6日
ママ
玉ねぎ生で食べられるなんてすごいですね!ドレッシングなどでしんなりさせず、シャキシャキのままですか?
レタスと生玉ねぎは試した事なかったです!!
きゅうり、大根、にんじん、キャベツの野菜スティック試したのですが、ダメで😓キャベツの千切りにも興味を示したのであげてみましたが、それもダメでした😥