※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に産院から時短勤務要請された方いますか?時短勤務の時間は決まっていますか?9時間勤務中の状況です。

妊娠中、産院から母性健康管理カードで時短勤務を要請された方いらっしゃいますか?

お腹の張りから、
このままだと切迫流産の可能性があるとのことで、
『負担の大きい作業の軽減又は勤務時間の短縮』の欄に
チェックが入りました。

正直、仕事内容上、負担の大きい作業をあまり避けられないので…職場からも時短勤務にしますか?と聞かれたのですが、時短勤務って何時間とか決まってますか?

現在は9時間拘束、8時間勤務です。

悪魔でもそこは職場の判断ですかね?🤔

コメント

みなまま

一人目の時に管理カード書いてもらって時短勤務をしていました🙆‍♀️

時間を何時間にするかは職場によると思います。
私が勤めていた会社は規模が大きくマニュアル化されていたので通常は質問者さんと同じ勤務時間ですが、実働を5時間〜7時間までの中で選べました😊

さい

私は病院に勤務していて、それを提出しましたが、スタッフに考慮してほしいと言うことしか出来ないと言われました😭
規定にそういったものがのっていないから、時短勤務とかするなら自分の有給から時間休使ってやるしかないと。
幸い、妊婦の経験があったひとがいたので、考慮してもらえましたが、女性が妊娠して働くのってすごく厳しいんだなぁと思いました。
あくまでも私の職場の話なので、もっと都内とかは優遇がきくのかもしれませんが😅

でも一番は自分の体が優先なので無理をせず、仕事が継続できたらいいですね👌