※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子どもが病気で休みが足りない時、年休10日だけでは不安。核家族の場合、どう対応していますか?旦那の有給休暇も考慮しても足りないことがあります。

年休が10日、でも子どもはそれ以上に病気になる。
そんな時、職場のお休みはどうされていますか?

来年度から働こうと思うのですが、実は昨年3ヶ月だけ保育園に入れていたことがあり(私の職場の関係で3ヶ月で退園させました)、その間に娘は1週間置きくらいに病気をもらってきていて、熱を出し、更に熱性けいれんも複数回あったので、10日じゃとても休みが足りません😣その時は私は週2〜3のパートだったのでどうにかなりましたが…

年休10日。
おばあちゃん達にも頼れないといった場合、皆さんどうされていますか? 
旦那の年休と看護休暇を足しても二人で年25日の有給。

核家族の皆さんどうされていますか?



コメント

あやか

うちは普通に欠勤してますよー!
お給料は減ります!
因みに保育園に預け始めの半年くらいは休んだりもありますが、だんだんと免疫もついてきますよ✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    欠勤なんですね!
    なるほど🤔やはり最初は体調ぐずぐずですよね💦半年頑張ります!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月5日
ママリ

足りないですよね。
年休はどんどん増えませんか?

私は年休14日とかありましたがこどもの体調不良と自分のつわりで足りなくなり、欠勤で処理してもらいました(´;︵;`)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    足りないです😭
    私は契約社員としてなので増えることはないと思います😣

    私も悪阻がひどいので(娘の時は入院し、5ヶ月まで動けませんでした)それでも欠勤扱いで通してもらえるのかも心配です😭

    • 10月5日
りり

私は仕事決める時に有給多いところを選びました!年休15日と子どもの看病はプラス5日くらい特別休暇がでます!つわりや妊婦健診は無制限の特別休暇でます!足りなくなったことはないですが、時間休にして病児保育に預けたりファミサポにお願いしています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいです👏
    ハローワーク等で調べられましたか?何系のお仕事でしょうか?
    悪阻や妊婦検診に無制限の休暇というのが輝いて見えます(+_+)✨重症悪阻の経験があるので…
    時間休でどうしてものところだけ出て病児保育等を活用という手もあるのですね💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月5日
  • りり

    りり

    学生結婚だったので就活の時に大学の学生課や先輩などに色々聞きました!結果公務員をしています!

    • 10月6日
娘のママ

欠勤でしたよ!
はじめの一年は入院したりでめちゃくちゃでしたが、2年目の今年は休み今のところまだなしです!(^^)!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    欠勤なんですね💦
    入院したりですか😣大変でしたね💦
    その際はやはりかなり職場に頭を下げられましたか😣?
    気にしいなので、肩身が狭くなるのが怖くて😱

    • 10月5日
  • 娘のママ

    娘のママ

    もちろんご迷惑おかけしますー(T_T)って感じで謝りましたが理解ある職場なので看病に専念してね!って感じでした!
    その分時間余裕あるときはちょこちょこ手伝ってました!
    パソコンあればとりあえずできる仕事なので(笑)

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!理解のある職場羨ましいです😭✨
    私は保育士なので、なかなか他人が足りないのに!となってしまいそうで…
    何もないときに少しでも頑張る姿勢が大切ですね💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月5日
deleted user

そうなると欠勤しかないですよね😵

私の職場はありがたい事に40日年休がつくので、周りは頼れませんがなんとかやってます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね💦
    40日ですか!すごいです!!
    正職さんですかね💦私は契約社員なので無理そうです😭

    • 10月5日
mama

勤務年数に応じて年休は増えてきますので同じ日数ではないですが、私は有給終われば、無休の看護休暇(お給料はないがボーナスなどの査定の時に欠勤扱いではなく出勤扱いになるので査定か下がらない)、それも無くなれば欠勤扱いでやってます!
もうこればっかりは仕方ないので諦めてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    契約社員なので増えることはそんなになさそうです💦
    あっても1年目は10日、2年目以降20日以降切り捨てといった感じだと…
    諦めるしか無いですよね💦

    • 10月5日
®️®️

普通に欠勤してます。
私は年休ありません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    年休ないと大変ですよね💦

    • 10月5日
  • ®️®️

    ®️®️

    扶養内なので別にいいのですが😂

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ2歳の子供がいますが、今年度お休みは一日もありません☺️

最初の頃だけだと思いますよ!今は感染予防もしっかりしていて、子供全体のお休みや感染症も減っているように感じます。

誰にも頼れないなら、病児保育やベビーシッター、ないしは欠勤するしかないかなと思います💦