
子供のおもちゃや絵本、お菓子など、普段の日常での支出は以下の通りです。 おもちゃ:2000円程度 絵本:年に2〜3冊程度 衣類:1000円程度 その他の支出があれば教えてください。将来の習い事や家計見直しの参考にしたいです。
子供のおもちゃや絵本、お菓子など月にいくらくらいかかっていますか?
誕生日やクリスマスなどの行事などではなく普段の日常での額を教えてください。
今日フラッとダイソーに行って、シールブックやら虹色鉛筆やら自由帳やらパズルやら買って2000円くらい子供のものを買っていて、、。
おもちゃ①2000円くらい
絵本②年に2.3冊くらい絵本購入程度であとは基本図書館
衣類③1000円程度
その他④なにかあったら教えて欲しいです。
大きくなるにつれて習い事やお金もかかってくると思うので家計の見直しや参考にさせてください🥺
- ☺︎(5歳2ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
おもちゃには最近お金を掛けていないです😅💦
以前はパズルなんかを買っていましたが今はそれもなく...
今は、おもちゃは誕生日やクリスマスくらいですね💡
絵本は年10冊くらいです☺️基本図書館で借りてきています。
衣類は長男が年4〜5万、次男は基本長男のお下がりを着せているので年2万くらいです💦保育園用と家用を分けているので結構かかっています💦
お菓子代はほぼ掛かりません😂
あまりあげないので😅
平日は保育園なのであげる事がないのと、お菓子は必要ないと思っているので💦その分果物やおにぎりなんかをあげています💦
たまに買うとしても週一回4連になっているもの1つくらいです💡
習い事は長男、次男ともにスイミングのみ8,000円ほどです。
☺︎
うちも大きなおもちゃはイベント以外に特に買っていないのですが、100均でシールブックやパズル、小麦粉粘土、色鉛筆、など細々と消耗品ジャンルのおもちゃと割り切って買い足しているうちに2000円くらいになっていて、買いすぎなのかな…と思ってしまい😂💦💦
なるほど!うちもおやつにヨーグルトに果物を、入れたりしてあげてみようと思います🙆♀️