
二人目出産後、育児で毎日精一杯。上の子の世話も下の子の授乳も大変で、夜も泣きが続く。旦那は仕事を辞め、家事は手伝うが子供との時間が足りず、経済的にも不安。毎日しんどくて泣いている。
二人目を出産して10日程になります。
入院中上の子に会いたくてたまらなくて、退院した時は涙が出るくらい嬉しかったのに、いざ二人育児が始まると...
毎日毎日精一杯で、上の子のことが終わったら下の子、二人が寝たら家事、そうしてる間に二人が起きる。
授乳中も上の子は騒がしくてバタバタしてて集中できないし、下の子はまだ飲むペースが遅いから時間かかる、その間にも外に行こう!二階行こう!と腕を引っ張られ、待ってねと言うと大泣き...
ご飯も遊びながら食べたり何でも床に落としたり、一つ気に入らないとすぐに機嫌損ねる...
夜は下の子が泣いたら上の子も泣いて起きる、やっと落ち着いたと思ったら下の子の授乳時間。
寝るのはいつも早朝の1時間程...限界です。
旦那は仕事に行かなくなり、辞める電話を私がしました。
家事してくれてますが一番大変な上の子との遊びはしません。
産後まだ傷が痛いけど上の子が外に行くと言うので、散歩したりドライブしたりしてます。
もう毎日がしんどすぎて上の子にも冷たくなったり手が出てしまう時もあります、経済的な不安もある、旦那にも子供にも上手く笑えない、毎日泣いてます。
助けてください...
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ゆん
ご出産おめでとうございます😊毎日お疲れ様ですね。
実家や義実家は頼れませんか?それかファミサポもあります。行政の手を借りても良いので、少しお休みする時間を作った方がいいです。
寝る時間は必要です。
ご主人が問題ですね…。就職活動はされているのでしょうか?それならもう少し育児を手伝って欲しいですよね。
家事は全般してくれていますか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
こんな暗い投稿に親身になって聞いて頂き...
今日は私の母が上の子を預かってくれてます。
少し寝れば?って言ってくれるんですが、しないといけないことが多くてそれを考えるとどうしても寝れなくて...
急に辞めるって連絡来てきちんと決着がついてないまま、中途半端な状態になっていて...
就職活動はしてるんですが、だいぶ給料も落ちるので不安しかなくて...
下の子の面倒はよく見てくれるんですが...
家事はしてくれてます、でも今まで仕事人間で何もやってくれなかったので教えるとこから始まってそれも負担で...
ゆん
お母様が頼れるならよかったです✨いっぱい頼ってください😊産後の今の時期にママの身体を休めることが何より優先ですよ✨
ご主人もイマイチ頼りないですね😞お給料下がっても働いてもらわないと生活があるので、お金の面ではあまり今の時点で高望みは出来ませんよね。。
掃除やお洗濯は下の子はご主人に、上の子はお母様にお任せして、ご飯はテイクアウトや買った物でもOK🙆♀️なので、少し寝る時間を作ってください。寝不足は余裕もなくなるし、心が荒みます。