※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIR
子育て・グッズ

新生児期の赤ちゃんと上の子を連れて徒歩で出かけなければならなかった…

新生児期の赤ちゃんと上の子を連れて徒歩で出かけなければならなかった方、どのように行っていましたか?
下の子が早産だったため2週間ごとの受診やシナジスの注射、上の子も持病ありでその受診や1歳半検診があり、生後1ヶ月前後で外出の機会が多いのですがどの病院にしろ車では行きづらい場所で徒歩移動になります💦
食品の買い物は車で行きますが店内は同じ状況になるかと思います。
ベビーカーはAB型、B型を持っていてAB型を出しています。抱っこ紐は新生児期から使えるものがエルゴのみ、あとは腰座り以降のものとヒップシートです。

・息子はベビーカー拒否。
・エルゴは息子の1ヶ月検診で初めて使った時すら埋もれていて怖かったので早産児の小さい身体には怖くて使えない
・上の子を抱っこ紐すればいいかもしれないけど、元々腰痛持ちで産後骨盤もグラグラな中息子を30分抱っこして歩く自信がない
・上の子も歩きたがるが車道に飛び出したりフラフラした時にベビーカーを離して咄嗟に手を出せない
という感じです💦

今後のことも考えると新生児期から使える新しい抱っこ紐を買うかベビーカーステップのようなものを買うか悩んでいるのですが、皆さん徒歩移動の場合どのように移動していましたか?

コメント