![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月です。食べ物食べると胃もたれして気持ち悪くなり、お腹も大き…
妊娠8ヶ月です。
食べ物食べると胃もたれして気持ち悪くなり、お腹も大きくなってるので動くと腰に負担がかかりこんなに体が動かないものなのかと痛感しています💧
家のことは全て私がやっていて、旦那に手伝って欲しくてもスマホを見ながらぼーっとしてしてくれなかったり体調悪いと伝えてもあまり気にしてくれないです。
その不満を伝えて、気をつけますってなっても3日で元通りです…
私の周りの旦那さんは皆、妊婦の奥さんに負担がかからないように家事を手伝ったりしてくれる方が多いのでどうしても羨ましくなってしまいます。
実際、私の旦那みたいな旦那さんって多いんですかね?
初めての妊娠で大変なことが多い中、なんだか最近疲れてしまいました…
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっち
私も今8ヶ月です😊体は重いし疲れやすいし毎日大変ですよね💦
でも男の人ってただでさえ気がきかない人多いのに、自分で経験できないからこちらの辛さなんてますますわからないんだと思います。
私はバツイチですが元夫なんて、家事手伝ってくれないのはもちろん、外で遊び放題でほとんど家にいないし、その頃車も免停になって朝晩妊婦の私が仕事の送り迎えまでしてました😂…ここまで極端なダメ男はそういないとは思いますが、やっぱり何もしてくれない人ってママリ見ててもたくさんいるなって思います。
周りのいいところが見えて悲しくなる気持ちもわかりますが、3日坊主でも一応反省してくれるだけまだマシなほうかも。。
![ma-.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma-.
男の人によるかもしれませんね…
細かいくらいに気づいたり、気にかけてくれたりと色々積極的な男性もいますが…
あてにしすぎず、期待しすぎずが良いかもしれないですね…
ただ、夫婦協力・支え合ってお子様を育てていかなくてはいけないことを少しでも教えながら、お手伝いしてもらうのは悪いことでは決してないと思います^^
妊娠・出産経験できない男性は、基本変わらないことだらけですからね💧💧
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠後期になると、疲れやすいし、息切れとかもあって本当大変ですよね😊
ウチの旦那も携帯ばっかりしてましたが、不満に思ったらすぐ伝えていて、3日坊主になったらまた伝えて…を繰り返していたのもありますが、お腹が大きくなってきたら徐々にお手伝いしてくれるようになりました😂👌
胎動が分かるようになってから、何度もお腹触らせたりしていたので父性が少しだけ出てきたのかな?(笑)
コメント