![もみじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の授乳について相談です。夜間の授乳が辛く、3時間ごとに起きて授乳しています。授乳しすぎか悩んでおり、夜間断乳を考えています。ミルクに変えても飲み途中で嫌がることもあり、完ミに切り替えるべきか悩んでいます。
生後8ヶ月の授乳についてです。
1日のリズムがこんな感じで
昼間の授乳は少なくなってきてます
5時 授乳①
10時 離乳食①
13時 授乳②
17時 離乳食②
20時 授乳③
21時 就寝
24時 授乳④
3時 授乳⑤
21時からぶっ通しで寝れず、ほぼ
3時間ごとに起きて授乳をしています…
完母で胸もあまり張らないので
お腹いっぱいになっているのか
わからずとりあえず3時間たっていたら
あげるようにしていたのですがしんどく
なってきました😭
授乳しすぎですかね?夜間断乳を
考えているのですがその場合
24時と3時の授乳をなくす感じですか?😭
アドバイスお願いします…
※今までミルク拒否だったのですが
最近ちょっとずつ飲めるように練習
しています。
今21時か24時の授乳をミルクに
変えているのですがまだ途中で
嫌になるのか100ちょっとで
飲んでくれなくなります💧
前より飲んでくれてるしこのタイミングで
完ミにしたほうが断乳しやすいですかね?😱
- もみじ(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
まだ二回食なら三回食を進める方が先です。三回しっかり食べるようにならないと夜間断乳できません💦
うちの場合は朝起きた時と寝る前に授乳(夜中はもっと)して、離乳食3回食べている状態で夜間断乳をしました。
夜間断乳したら朝一は飲まなくなり、寝る前一回だけになりました。寝る前と言ってもリビングで飲ませて、寝かしつけは寝室へ行くので寝かしつけ目的の授乳ではないです。
夜間断乳が成功したら夜中3回くらいは起きてた子が朝まで寝るようになり、週に1,2回だけ一度起きることありますが側にいるだけでまたすぐ寝ます。授乳は夜間断乳成功してすぐ自分から欲しがらなくなりました!
もみじさんの場合はまず三回食を進めること。そして授乳4,5は絶対にやめるのと、授乳3も寝室では絶対にあげないことかと思います!授乳3で寝落ちさせないように、お茶で済むならお茶にするとかもありです。
最初はギャン泣きすると思いますが忍耐です。
![22](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22
少し話が違うかもで、夜間断乳のことはよくわからないんですけど、、、💦💦
私も完母の時は夜中30分〜1時間ごとに起きていて本当にしんどかったんですけど、思い切って完ミにして2日経った日から急に21時〜5〜7時まで寝てくれるようになりました。
-
もみじ
コメントありがとうございます🥺
ゆさんは母乳の出があまり良くなかったんですかね?😭
前までミルクの味に嗚咽するほど嫌いでギャン泣き、全く飲まなかったのが最近少しずつ飲めるようになってきました🤩おっぱいをあげるみたいに授乳クッションに乗せると勘違いするのか飲んでくれないので座らせて飲ませてます🍼笑
1日に1回ミルクをあげてるのですが、この際完ミにするのもありそうですね…🤔💭- 10月5日
-
22
母乳の出がよくなかったんだと思います!昼間も常にお腹がいっぱいの方が夜も寝てくれると聞いたので、
もし息子さんがミルクを好きになってくれたなら完ミにするのもアリかと🥺✨人によると思いますが、私は夜寝たい人間なので、完ミにしてからはとっても心に余裕ができました😂- 10月5日
-
もみじ
私も全然張らないので出てるのかすら分からなくて夜もあれー?お腹すいてるのかな?とか思って授乳してます😭😭
変に寝る時だけミルクとかだとおっぱいくれーってなるのでミルクの回数徐々に増やしてみます😭
私も朝まで寝たい…🤣💕笑
ゆさんのお子さんはまだ2回食ですか?- 10月5日
-
22
私もそんな感じでした😭夜中はとりあえずほぼおっぱい出して寝てました😂
離乳食は6ヶ月から始めたのでまだ2回食べるです😁- 10月5日
-
22
2回食べる❌
2回食⭕️
すみません💦- 10月5日
-
もみじ
私も同じ感じです😮
とりあえず9ヶ月までは2回食なのでそれまではミルク飲む練習させながらまったり行こうと思います😭😭
夜中眠いけど…あと少しだと思って耐えます😭😭笑- 10月5日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
日中、授乳が少なくなっているので夜間お腹すいて起きるってことはないですかね?💦
まだ2回食では40%ほどしか離乳食で栄養とれていないので、夜間断乳は早いのかな?と思います。
うちも完母ですが夜中は授乳1回で、日中は5回あげています。
離乳食後少し時間たってからでも、おっぱい飲まないですかね?😭
-
もみじ
コメントありがとうございます🥺
たしかに日中少ないですかね😭
離乳食後はご機嫌で欲しがらないのでぐずるまでいいかなーと思っているといつもこの時間になります😮
ちょっと時間たったらご機嫌でもあげた方がいいんですかね??😭- 10月5日
-
まい
うちもご機嫌でぐずらないですが、あげたら飲むので飲ませてますよ☺️
栄養面考えると、まだ離乳食+授乳がセットなので欲しがらなくてもあげてみてはどうでしょうか?- 10月5日
-
もみじ
今離乳食150ほど食べたあと、母乳あげてみたら4.5分ですが飲みました🥺💕
あげすぎると太るかなーっと思っていたのですがこれから食べたあと授乳もセットにしてみます💕- 10月5日
-
まい
うちも同じくらいの量食べてます😂
体重が9.5kgなので大きいですが、日中に運動させてしっかりエネルギー消費してエネルギー摂取して、夜はしっかり寝てもらうようにしてます💦- 10月5日
-
もみじ
BFのランチボックスとかだと160全部食べるのでもしかしたらもっと食べるのかもしれないですけど増やし方よく分からないです🤣🤣💕笑
なるほど、昼間たくさん動くようにしたら寝るかな…意識してみます😍❣️- 10月5日
-
まい
結構上限超えてきているので、そろそろ大きさをもう少し大きくして噛むようにしていこうかなーと思っています💦
22時から成長ホルモンでるので、夜間は寝てる方がお子さんの成長にも良いのかなあと思います。
寝てくれること祈ってます!- 10月5日
![わるつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わるつ
うちも完母で8ヶ月の息子がいます😊
離乳食は2回食です。
朝起きて授乳→数時間遊んだあとお昼寝①→(だいたいお昼頃)離乳食+授乳→数時間遊ぶ→授乳→お昼寝②→(だいたい夕方頃)離乳食+授乳→お風呂→授乳(ほぼ寝落ち。寝落ちしない時は寝かしつけ)→就寝
という流れです。離乳食後の授乳はそんなに飲まず、片方で満足しているようです。動きが活発になってからは、母乳を欲しがって泣くようなことがほぼ無く、、、💦 こっちがあげようとしないと結構間隔空いてしまいます😅
でもあげれば飲むので、3〜4時間おきには授乳するようにしています。おっぱいも張ってしまうので😅
うちの子はありがたいことに2ヶ月半ぐらいから少しずつ夜まとまって寝るようになり、今は就寝してから基本的に朝まで起きません!1〜2回、寝返りして起きることもありますが、トントンしたり抱っこするとすぐ寝るので、授乳はしていません。
体重の増えが気になっていましたが、先日健診に行った時に相談したところ、今の時期は体重の増えが停滞する子が多いし、成長曲線内ほぼ標準だから全く問題ない、むしろどちらかと言うとぽっちゃり寄りだよ(笑)と言われました(笑)
なので、夜中授乳なしの日中も授乳4〜5回くらいの離乳食2回食でもすくすく育っています😁
もみじさんのお子さんは夜中起きる時はお腹空いて起きているような感じなんでしょうか?トントンとかで寝るようなら一度それで様子見てみるのも手かもしれません!
ちなみに、授乳する時は添い乳はしていません😊
![もみじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もみじ
コメントありがとうございます🥺
私の場合夜たくさん起きて授乳するから昼は少なくていいのかなと思っていました😮
寝てくれるの羨ましい…
夜中起きて泣くのがなんで泣いているのかわからず…
とりあえずすぐに授乳はやめて抱っこするのですが
眠いけど寝れない…って感じで目つぶって寝始めるけど起きてなくを繰り返します😭😭
なかなか寝ない時、3.4時間空いてる時は授乳をしちゃう感じです😱
とりあえず3回食になるまではこの感じで寝てくれるなら抱っこで寝かせる、なかなか寝ないなら授乳しようかなと思います😭😭
ふくさんのお子さんは体重どのくらいですか?🥺
うちの子は9キロもあります🤣
![わるつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わるつ
すみません、返信でコメントできなかったのでこちらにしますね💦
夜中3時間おきに起きるのつらいですね😢
まだうまく寝られないのかもしれないですね💦
うちも、まだ離乳食始める前のもう少し小さい時ですが、なにし尽くしても泣きやまずお手上げのときは、3時間以上空いてる空いてない関係なく授乳しちゃってました😅
夜中は特に、抱っことかして寝る気配無かったり、泣き止まない時は早々に諦めて授乳しちゃってましたよ😅
ミルクは間隔開けなきゃダメだけど、母乳は赤ちゃんの好きなだけ飲ませて大丈夫と聞いたので、おっぱいで落ち着くならあげちゃえ!と(笑)
もみじさんはこまめに起こされるのでお辛いと思いますが、うちの子はたまたま早いタイミングで長く寝れるようになっただけで、必ず長く寝てくれるようになってくると思います!私がもしもみじさんだったら、ネントレとかも心折れるし正直夜中も泣いてるの寝かせるの頑張るのしんどいし、授乳して寝かせちゃうと思います😅笑
うちの子は1ヶ月前くらいの健診で8.7キロだったので、今は9キロ届かないぐらいだと思います!
-
もみじ
あ、私が書く場所間違えてました😭😭
なるほどなるほど…
完ミにしようと思ってましたがそこらへんは母乳のほうが時間気にしなくていいし楽かもですよね🥺🥺
3回食になったら寝るようになるかもだし今はあまり考えず寝なくて辛くなったら気にせず授乳します🤣🤣- 10月5日
もみじ
丁寧なアドバイスありがとうございます😭😭
なるほど…3回食は9ヶ月になったら始めようと思うのでそれまでは今のまま3時とかも授乳を続けて大丈夫ですかね?😭
うちの子も添い乳はして泣く、抱っことおしゃぶりで寝られるので3回食になったら試してみます…!
あいこ
授乳続けてください!
三回食が軌道に乗ったら頑張って夜間断乳してみてください。きっと寝てくれるようになりますよ😊