※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
妊娠・出産

妊娠中で切迫早産のリスクがあり、自宅安静中。子宮頸管が短く、再入院の可能性も。家事や外出ができず、ストレスが限界。家族のサポートも限られており、孤独感がつのる状況です。

なんかもういろいろ限界になってきてしまいました。

先月初めに切迫早産で自宅安静になってから
1ヶ月経ちました。
子宮頸管が短いみたいです。
出来るだけ安静にと言われ、食事、トイレ、お風呂以外はほぼ横になって過ごしています。
保育園の送迎も旦那と義母にお願いしています。
家事も洗濯以外は旦那にしてもらっています。

病院は1週間ごとに妊婦健診と診察の繰り返し。
毎週入院になるかもしれないという思いで
不安です。

子宮頸管も自宅安静になってからは少し長くなり
良くなってきていたのですが…
先週の健診ではまた短くなってしまっていました。

安静にしているつもりなのに、先生からも助産師さんからも「安静にできていますか?ひどくなったら入院ですよ」と言われてしまいました。

また動かないので体重も2週間で2キロ増え
血圧も高めと言われました。

4度目の妊娠にして初めて切迫早産といわれ
体重も血圧も指摘され、とても不安です。

自宅安静と言われてから仕事も休み、
人と話すこともなく、買い物も行けず
外出も出来ず、家にいても動くことはできず
家の中は散らかり放題、掃除もできていません。

私の親は体が不自由で運転も子守もできないため
旦那に頼るしかありません。
義母は仕事もあり、普段からあまり仲良くないので
家のことなどお願いできません。

家族以外の誰かと話でもできれば気晴らしになるのかも
しれませんが、外出することもなければ友達もいません。

赤ちゃんのためにも今は大切な時期なのは
十分にわかっています。

でも何もかもお願いするしかなく、自由にならず
ストレスもそろそろ限界です。

コメント

mini

私も先月頭から切迫早産で自宅安静中です。週数同じくらいですね!
私は一人目も切迫早産で入院したので入院にはならないように…と思っているのですが子宮頸管は結構伸び縮みするし不安ですよね💦
実母に来てもらって身の回りの世話をしてもらってますが、自分でやったほうが早いのにお願いしなきゃいけなかったりお互いストレスで衝突したり…あとは食べさせられるので頑張って管理してた体重も増える一方で😇
いろいろと大変ですが入院になると上の子にも会えなくなるし頑張るしかないなぁと思っています…せめてコロナがなければとも思いますが仕方ないですね😭
いい解決方法はなくて申し訳ないんですが…吐き出せることは吐き出してくださいね!お互い出産まで耐えましょう😭

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます😊

    本当週数同じくらいですね!
    失礼な言い方かもしれませんが、同じような方がいて私はだけじゃないんだと思えて少し気持ちが楽になりました。

    身の回りのお世話も自分がした方が早いという気持ちよく分かります。
    私も今、同じ気持ちです。
    でも動けないので頼るしかなく、なんだか情けないし申し訳ないなと思います。

    入院になったら子供達に会えないですもんね。
    出産まであと2ヶ月程の我慢だと思って頑張ります。

    • 10月6日
ろーもちゃん

同じく切迫になり、自宅安静になってから4週間経ちました。
健診も同じ感じで毎週入院と言われるのではないかとハラハラして不安でいっぱいです。
あたしは、血圧は正常ですが、先週妊娠糖尿病と診断され、更にメンタルやられています。

切迫じゃなければ、〇〇したいなぁとかたくさんありますが、入院にならないように安静に過ごすしかないと考えています。上の子に会えない方が辛いです。

切迫にはストレスもよくないので、思ってることは吐き出すしかないですね😭
あと、あたしはとにかく動けないのでiPadでひたすら動画とか見て過ごしてます!
何か寝ながらできるリラックス法とかが見付かると気持ちがすこーし楽になると思います!
お互い我慢ばかりで辛いですが、1日でも長くお腹でベビさんが育つように頑張りましょう😢💓

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます😊

    私も自宅安静になり1ヶ月経ちました。
    ほぼ同じくらいですね。

    健診、診察とお金もかかる一方で金銭面の不安もあり、さらにストレスはたまってしまいます。

    切迫じゃなければ、という気持ちも同じです。
    出産したらいろいろ我慢したことをやりたいですよね。

    ここでお話したら少し気持ちが楽になりました。

    出産までまだまだですが、一緒に頑張りましょう!

    • 10月6日