
コメント

ティンク
小2の娘、トイレ近いです!
昔から近く、行ったばかりなのにまたすぐ行くこともあります。
我慢する力が弱く、トイレが間に合わない時もあります。
下の子(6歳男の子)は近くにトイレがなければしばらく我慢できますが、上の子はちびったりトイレ付いた途端漏らしたりするので困ってます。

ティンク
まだ受診してないんです。
毎日そうなるわけじゃなく、前より減った気がするので、受診をためらってます。
大学病院ではどのような治療方針ですか?
-
はじめてのママリ🔰
毎日ではないのですね!
うちは毎日です😢
大学病院は、血液検査やら尿検査やら、必要であれば画像診断とかも、、、
ホルモン異常だと心配なので
その可能性を無くしたくて、、、- 10月5日
-
ティンク
返信の仕方を間違えて回答が別れて表示されてしまいました💦
毎日、1時間ごとにトイレですか?学校でもお出かけでもそれはさぞ大変でしょう💦
まだ結果はわからないのですね。
子供のことは不安ですよね…
最近知り合った人で数人が(大人です)昔から異常にトイレが近いと言う人がいて。いまだに近いらしく病院には行ってないようです。
そんな話も聞いたので娘も病院に行くほどではないのかと躊躇してましたが、ラクになる方法があるのであれば行かせてあげたいとは思っています。- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。でも小学校は休み時間ごとにいく習慣が出来て、特に不便はないようなのですが、
トイレが遠いところにいるときはギリギリです。お出掛けのときも車に常に携帯のポケットトイレを置いてます。ほんと息子も大変だと思うので楽になるなら治療してあげたいです、、、- 10月5日
-
ティンク
学校で不便がないのは本当に良かった!
携帯トイレも普通の子供以上に必須になってしまいます我が家も💦
スイミングしてても途中トイレ行くのが多すぎて気の毒です。
やはりうちも病院ですね…- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
最初はあまり気にしてなかったのですが、やはり他の子と比べて異常と気づいたのが、年長くらいで、、、大きな病気ではないことを祈るばかりです、、、- 10月5日
はじめてのママリ🔰
それでどこか医療機関受診したりしましたか?
うちは何ヵ所か受診し、今、大学病院でみてもらっています、、、