※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタなつの
子育て・グッズ

左乳首にしこりや痛みあり、母乳出る。授乳時に激痛、右側も同様。熱はない。検診前に病院行くべき?

乳腺炎でしょうか?
先日左乳首がガチガチに張っていたためおっぱいを観察してみるとニキビのような白い詰まりを発見(のちに白斑だと知る)自力で取り除く。取り除いた瞬間からピューっと母乳が吹き出す。ガチガチに張っていたおっぱいがマシになったが、まだしこりが消えないため赤ちゃんに吸わせるときに指圧して飲んでもらっています。
しかし授乳してしばらくすると乳腺?が激痛。
しこりの部分も痛いですがふわふわの部分もたまに痛いです。
ずっと痛いわけではなく無くなった分の母乳を作るとき?とか
赤ちゃんが泣いて乳首が敏感になった時とか
ふっとした瞬間にじわーっと痛くなります。
あと、関係あるかわかりませんが乳首をくわえさせて吸わせるときも激痛です。
また、しこりが無いはずの右側も同じくらいのタイミングで痛くなります。
熱はないです。
あと5日後に1ヶ月検診を控えています。それまで我慢すべきか病院に行くべきか迷っています。

コメント

ころりん*#ぱ

辛いなら受診されたほうがいいですね…
きっと、乳腺炎になりかけ?くらいだと思います。乳腺炎になると、寒気や高熱がでます…
葛根湯は、おっぱいトラブルにききますので、市販のでいいので、葛根湯で様子みてもいいかもです。

mii

2回乳腺炎になり高熱も出ましたが自力で治した者です🙋🏻‍♀️笑

おっぱいが赤くなってきて、熱も出たら完全に乳腺炎だと思いますが、そこまでいってないのであればなりかけですかね。

乳腺炎の間は乳首吸われると激痛です!
でも我慢してしこり押しながら飲ませ続けると痛くなくなってきて治ります😂✨

あと両乳がツーンと痛くなるのは、母乳が作られてる時の痛みだと思います。
ツーンとした時母乳出てきませんか?笑
私はそれは今でも毎日あって、授乳中にツーンとなると母乳がピューピュー出るので生後1〜2ヶ月の頃は赤ちゃん超むせてました🤣

ぷら

私が乳腺炎になった時の症状や状況を簡単にまとめると
・おっぱいにしこりがあって押すと痛い
・授乳時間が7時間以上空いた
・熱が38度近くまで上がり身体がだるい
・赤ちゃんに吸ってもらっても痛みが引かない

といった感じでした!
赤ちゃんが吸う時に両方のおっぱいが同時に痛む(刺すような痛み)のは、射乳反射かもしれません。おっぱいがこれから出て行きますよ〜のサインなので、乳腺炎じゃない時もあります。
私の場合は母乳外来で助産師さんにマッサージをしてもらったらしこりが取れ熱も下がって良くなったので、あまりに辛いようなら受診された方が良いと思います。
とにかく赤ちゃんにしこりのある方のおっぱいを沢山吸ってもらって、それでも張る時は圧抜き程度に搾乳して、熱を持っている時はガーゼに包んだ保冷剤などで冷やしながら様子を見てみて下さい。
水分補給をしっかりするのと、入浴などでおっぱいを温め過ぎないのも張りを抑えるコツだと聞きました。
葛根湯を飲むのも乳腺炎の予防になりますのでいいと思います。