![めけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療を経て妊娠し、友達に報告する悩みがあります。配慮して報告する方法を知りたいです。
子供がいない友達に、どうやって妊娠報告をしたらいいか悩んでます。
不妊治療を経て妊娠し、現在妊娠12週です。
不妊治療をしている間、精神的に辛くて何人かの友達に話しを聞いてもらっていました。
ほとんどの友達が同じく不妊治療経験者、または病気により子宮全摘出していて、残念ながら子供はいません。
(皆さん、本当は子供が欲しかったものの、年齢的、状況的に断念せざるを得ませんでした)
大事な友達ですし、相談にも乗ってもらってるし、このまま妊娠報告をしないままでは感じ悪いと思っています。
ですが、どうやって報告したらいいかとても悩んでいます。
不妊治療の辛さ、一生子供ができないという現実、妊娠出産した人への羨ましさ…などなど私も何度も悩んで泣いてきました。
妊娠報告をすれば、多少なりともイヤな思いをさせてしまうでしょう。
できるだけ傷つけずに報告するにはどうしたら、どう配慮したらいいと思いますか?
- めけ(3歳10ヶ月)
![おはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはる
2人目妊娠中ですが、
自ら報告する時は安定期に入るまで待ってから報告ています。
私も流産経験のある友人に報告する時はドキマギしましたが、
またまた相手から連絡が来た時にしばらく雑談ラインして、
最後に伝えてました。
もしかしたら返信ないかも、
しばらく関係に距離感できるかも💦と思いながらも
伝えない訳にはいかない!
と腹をくくって伝えたことがあります。
参考になってなかったらすみません😅
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
正直ですが、妊娠報告しなくても感じは悪くならないと思いますよ。
不妊治療も経験してるからこそ出産までなにがあるかわからなくてこわくて、と産後加えて報告すればわかってくれるとおもいます。
どうしてもするなら安定期こえてから、ですかね…。
そしてわかってるとおもいますが、とんな風に報告しても傷つくとはおもいます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は会う予定がなければ伝えなかったです。あとは産後に伝えました。臨月で死産される方だっていますし、私は不安で全然報告しませんでした😅
私も不妊治療している身ですが、わざわざ妊娠報告はいらないのに何でみんなするんだろうって思ってました😅
安定期過ぎて連絡取る機会があれば伝えてもいいと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
会う機会があったり、連絡取ってて会おうって話になった時にサラッと言う感じで良いと思います。
どのように報告しても複雑な気持ちになってしまうし、報告がなくても気を使われてる感じがして余計に悲しくなる人もいるし、、。このテーマは本当に難しいですよね。
私もめけさんと同じような立場でした。出産して報告したら距離ができてしまって寂しいです😞
![あや72](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや72
私も仲のいい友達2人体外受精してて、私も体外受精で授かってます!
今日移植〜とかも言ってるので、普通に妊娠報告しました!
その友達がどの程度の友達かにもよりますが…
コメント