※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

過呼吸を自分で止めることは可能でしょうか。最近、ストレスを感じやすくなり、息が早くなっていることに気づきました。心臓が痛くなり、怖さを感じています。

過呼吸って自分で止められますか?

朝、時間なくてバタバタしてそんな中2歳のイヤイヤ、0歳のうんち漏れがあって家の中走り回ってました
もう時間ないのに!って感じで泣きそうでした
最近は些細なことでストレスも余計に感じるようになってしまって…

お尻拭いてる時に一瞬冷静になって自分めっちゃ息するの早いな、とふと気づきました
息を整えて落ち着けましたが、心臓が痛かったです

ただ息切れてただけですかね?
なんだか怖かったです💧

コメント

ママリ

過呼吸はなったらすぐわかるくらいの大きい呼吸と速さなので、多分ストレスでそうなったんじゃないですかね?💦
過呼吸じゃなくてもかなり負担かかってると思うのでお休みされた方がよろしいかと🥲

はじめてのママリ🔰

過呼吸何度か経験ありますが、ビニール袋使って対処したら何とか乗り切れます💧
ビニール袋無いと自分でどうにかは無理でどんどん呼吸が早くなり、犬のようにハッハッハッとなり、手足が痺れ丸まっていき、最終的に意識飛んで死んだなって思います😅

New mam

止められることはあります☺
私は病院で過換気症候群と言われました…
息苦しくなり手足が痺れて心臓バクバク…筋肉が硬直し、倒れました。
脳外科でMRIなども撮りましたが脳には異常が無くて、内科でも呼吸器内科、循環器科など渡り歩き…
心電図も呼吸器にも異常なし…
結果過換気症候群でしょうと診断され、繰り返していたのでパニック障害の可能性もあるとのことで心療内科を勧められました。

ストレスがかかると無意識に呼吸が浅くなり、実際体内の酸素は足りている状態ですが、動悸や息苦しさを感じているので更に呼吸が浅く、早くなるそうです。
今でも発作が出ますが、私の場合はまず動悸と口元の痺れが出てくるので「ヤバい」と思ったらまず一旦深呼吸したり他のことを考えながら横になります。
少しは落ち着くのでそれで対処しています。
無理なときは手足が動かなくなり、倒れますが焦らず呼吸を落ち着かせながら回復を待つようにしています…