
2人目妊活始めたいなと思いつつも1人で手一杯な状況です😭2人目考えるの…
2人目妊活始めたいなと思いつつも1人で手一杯な状況です😭
2人目考えるのは家庭それぞれですが、周りにどれだけ頼れるかっていうのも重要になってくる気がしませんか😢?
ちなみにうちはもし授かれて元気に生まれてきてくれても、実家に頼れず里帰りはなしになります💦
義実家が車で10分の距離で比較的近く、毎週遊びに行くくらいの仲ですが、どれくらい頼っていいのか…あっちもこっちも気を使うだろうし…
里帰りなしで、義実家のみ頼った方…
どんな感じでサポートしてもらいましたか??
実の母はいますが、一人目の時に里帰りもせず、1週間ほど家に来てもらいましたが、思ったほど頼りにならなくて……
来ても来なくても一緒でした…
こんなこと言うのは失礼なのはわかっていますので批判はご遠慮ください。
- なつあき(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

piko
もちろん周りのサポートってとても大事だと思いますが初めからそれをあてにして子供を作るのはどうかなって思います。
それより2人目ができたとして旦那さんがどれだけ協力してくれるか考えた方が現実的かなって気がします。

ゆきだるま
周りのサポートは確かに大事ですが、それなら一時預かりを利用したり、旦那がどれだけ協力できるかだと思います。頼れるなら頼った方がいいと思いますけどね!
私は両家に頼れずでしたが、なんとかなりましたよー!
とりあえず産まれてからは少し一人の時間を確保してその間に寝たり休める時は休めばいいと思います!
仲が良いならしてもらいたいこと頼んでみては?

姉妹のMAMA
うちは旦那が何もしないワンオペ育児で、現在2人目妊娠中のフルタイム正社員主婦です。
なんだかんだで、その時その時で対応していけると思います‼️
母は強いです‼️
義実家は家から徒歩数分ですが、義母が出不精のおデブちゃんなので頼りません😑
なつあき
初めから周りのサポートをあてにしているわけではないですが…
里帰りしないので大変なのは承知で2人目を考えています。