※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
子育て・グッズ

①離乳食前はお腹がすいて不機嫌。授乳や起床時間を調整しても眠気が。離乳食タイムを楽しく過ごす方法を教えてください。 ②離乳食後、椅子からおろして寝かせるか、椅子に座ったまま遊ばせるか。どちらが良いでしょうか。

離乳食の前後ってどう過ごしてますか?

①離乳食を食べさせる前はどう過ごしていますか?

離乳食までにお腹がすいてぐずったり、寝そうになったりで、ご機嫌な離乳食タイムを迎えたことがないです。
授乳時間や起床時間を調整しても、10時11時台はどうしても眠くなるようです😅


授乳 6時(~8時)
起床 7時~8時頃
遊び ~10時(空腹、おねむで不機嫌)
離乳食 10時~11時頃

こんなかんじです。
どうにかご機嫌に離乳食タイムを過ごさせてあげたいので、何かいい方法があったらアドバイスください😢



②離乳食を食べたあとスグはどうしていますか?

ごちそうさまの後、すぐに椅子からおろして寝転ばせますか?
それとも少しの時間は椅子に座ったまま遊ばせた方がよいのでしょうか?

コメント

くりーむぱんだ

うちも朝寝の時間がバラバラだったり、朝寝後はお腹すいて不機嫌だったりして、色々試行錯誤しました💦
結果、朝一で授乳して機嫌いい状態で待っててもらってその間に離乳食用意して食べさせてました!
娘は授乳後でも離乳食も食べてくれたので、このやり方の方が合ってました!

吐き戻しが多かったので離乳食後はバウンサーで休ませてました!
最近は割と直ぐに遊ばせてます😂

  • ここ

    ここ

    授乳の後でも食べてくれたらいいですね✨
    うちの子はどうなんだろう…試してみます!
    食べ終わってすぐ遊ばせるとたまに吐き戻しするので、バウンサーも試してみます!
    ありがとうございます☺️

    • 10月3日
ねこりんりん

あまりはっきりは覚えてませんが、お腹空いてグズる時は先に授乳して30分位したらあげたりしたかな?まだまだ食べる練習でお腹を満たす目的ではない時期なので。
お昼寝の後にしたり、本当はおおまかに時間を決めた方が良いのでしょうが、初期の頃はあまり時間にとらわれずやってました!

  • ここ

    ここ

    そっか、、食べる練習ですもんね!大切なことを見失ってました…😭
    マニュアルどおりの時間でマニュアルどおりにやってました…!
    うちの子にあった時間とスタイルを見つけていきます…!
    ありがとうございます✨

    • 10月3日
ma

わたしの娘は何時に授乳してても7時に起きたら7時半か8時には食べさせます☺️
5ヶ月頃だと7時に起きたら最長でも8時半には眠たさがピークなので朝寝させてから離乳食あげるのはどうですか?

食べた後ですが、娘は6ヶ月から離乳食でハイハイができていましたので参考になりませんが、すぐ椅子から下ろしていました!

  • ここ

    ここ

    アドバイスありがとうございます☺️
    朝寝から目覚めてすぐ離乳食でも大丈夫でしょうか??
    試してみます!
    ハイハイができてたら吐き戻しの心配もなさそうですね✨
    早くハイハイできるようになりますように…👏

    • 10月3日