
育児と引っ越し準備で疲れ果てています。夫は忙しく、私はひとりで子供たちの世話をしています。休みがなく、睡眠不足でつらいです。誰にも頼れず、息子に心配される日々です。
もう疲れました。
吐き出すところがなく、ただただ誰かに聞いて欲しいだけなので、嫌な方はスルーしてください。
現在、4歳の息子と四ヶ月の娘を育てています。仕事は育休中です。
ここ2ヶ月ほど、旦那が激務で休みがあまりない状態で、帰りも日付を跨ぐことが多いので、ずっとワンオペです。
もともと眠りか浅い娘の睡眠退行で、最近は夜間長くても三時間、基本1.2時間おきに起きてしまいます。
それに加え、昨夜は息子が久しぶりにおねしょをしてしまい、着替えをさせていると大声でないてしまい、娘も起きてしまいました。
旦那も起きて少し手伝ってくれましたが、
濡れた物を手洗いして寝室に戻ると、
子どもたちだけ起きていて旦那は爆睡。
そんな状況に愕然としました。
休みが少なくて辛いのも、疲れてるのも十分分かってます。
娘の睡眠退行も息子のおねしょも仕方ないと分かっています。
でも、私は休みが全くない。毎日睡眠不足で、尚且つ今引っ越しの準備を一人でしてる状態。
コロナ禍で頼りたくてもだれも頼れない。
口では、ごめんね、ありがとうっていうけどほんとにわかってる?と思ってしまいました。
息子に、
おっかぁ、大丈夫?
と突然言われ、余程疲れた顔してたんだなぁと実感…
全てが重なってしまったのはどうしようもないことですが、泣く余裕もないほどしんどくて、
ここに吐き出させてもらいました。
すみません。
- りり(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

ちぃ
お疲れさまです。
うちもコロナの自粛期間は保育園も仕事も行かなかったので本当にしんどかったです😭マックやデリバリーに頼りつつやりすごしました。
本当に旦那は起きないですよね、うちは寝かしつけを頼んでも、少しすると毎回娘がニコニコしながら私のいる部屋に来ます😅パパねんねしたよ❗って笑
うちの自治体では、保健師さんが愚痴とか聞いてくれて。
産後半年まで有料ですが産後ヘルパーが利用できますよ。
上の子だけでも一時保育を利用してみるとか。
二人育児は絶対しんどいので、少しの時間でも1人育児にしたり、大人をもう1人増やせる時間を作ると少しだけですが楽になりますよ。
睡眠不足や疲れって思った以上にストレスで、いくらママだって余裕なくなって当然ですからね。この際多少のお金をかけてもやってみるべきですよ❗パパやまわりが頼れないならお金使うしかないんですから😄何万もするわけじゃないし、育児は長期戦なので細く長く続けていけるようにママ自身を甘やかすことにもお金と時間を使ってください。

ちーた
大丈夫ですか?
りりさん頑張ってますね。
頑張りすぎてませんか?
私は疲労とストレスがたまりすぎて、さっき旦那と息子にぶち切れ、初めて目の前で大泣きしました。
いつもはママリで愚痴を書いたり弱音を吐いたりして、なんとか気持ちを保ってきました。
でも限界になるときもありますよね。
つらいときは泣きましょう。
家族も大事ですが、自分の心も大事にしてあげてくださいね。
-
りり
ご回答ありがとうございます😌
ここに書き込んだあと、旦那に、
夜ご飯食べてきて
と絵文字なしで送ったら、
なんかあった?と。
寝不足続いててさすがにしんどくなった
と言ったら、
任せっきりでごめん。明日(日曜日)は娘見てるからゆっくり寝て。
と言ってくれたんですが、
最近旦那とあまり接していなかった娘はギャン泣き😂
昼寝もそそくさと一人でしてました😤
心折れるのはやーい!!😂😂😂
夜は娘が珍しく8時過ぎに寝たので、
もう寝る!
といってさっさと寝ました😏
ママリの存在ありがたいですよね!
無理しすぎず、心を保てるようにしていきたいと思います😌- 10月5日

そら
大丈夫ですか?夜眠れないと、体的にも精神的にもしんどいですよね💦
私も4歳と3ヶ月の子がいるので、すごくわかります💦
旦那も帰り遅いです😇
土日も仕事があるので、土日はまる1日ワンオペになったりして泣きたくなります😭
私は、かなり育児や家事の手抜きをしてサボってます😂
産後一ヶ月は、料理をせず、冷凍食品やデリバリーに頼りきりにしましたし、洗濯なんか着るものなくなったらやるくらいでした🤣
日中はできる限りゴロゴロしてました🤣
りりさんも、無理せず体と心を少しでも休めてくださいね❣️
-
りり
ご回答ありがとうございます😊
昨日も1.2時間おきで眠いです😭
両方同い年ですね!嬉しいです😍
掃除も洗濯も、明日もっと体がしんどかったらどうしよう…と思ってしまい、結局やってしまいます😰
気にしすぎですよね😢
もっと手抜きできるようにしていきたいと思います😌- 10月7日
りり
ご回答ありがとうございます😊
わかります…子どもより先に寝てますよね!
それみてため息しか出ません😩
アドバイスありがとうございます😌
そうですよね!
私が頑張らなきゃって気を張りすぎていたかもしれません。
引っ越して落ち着いたら調べてみます😊