
排卵検査薬と基礎体温の変化について質問です。基礎体温の変化が遅いが、10/2に急上昇。排卵検査薬の反応にズレはあるか、基礎体温の急上昇は排卵の兆候か。27日と29日に仲良し。
基礎体温について質問です。
排卵検査薬で
9/28に2本線同じ濃さの陽性反応
9/29に基準より濃い陽性反応
9/30は陰性 がでました。
ですが基礎体温の変化が29日を過ぎても+0.1℃とそこまで大きな変化なし。
少し様子を見ると10/2には基礎体温が+0.3℃と急激に上がりました。
これは10/2に排卵した可能性が高いという事でしょうか?
排卵検査薬の反応にズレが出ることはあるのでしょうか?
それとも基礎体温の急激な上昇は受精や排卵の兆候なのでしょうか?
ちなみに仲良しのタイミングは27日と29日です。
分かりにくい質問で申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです。
- サモタン
コメント

りりん
排卵したからといってすぐに基礎体温が上がる訳では無いですよ😄
排卵日から3日以内、遅くて5日以内に基礎体温が高温期にはいれば大丈夫と言われています😄
なので自然なことと思いますよ😄
サモタン
コメントありがとうございます😊
ホッとしました。
とても参考になりました🙇♀️