
新築の家に夢を抱いている者です。笑今いろいろな展示場を見て回ってい…
新築の家に夢を抱いている者です。笑
今いろいろな展示場を見て回っています。
どこの展示場でも広いLDK、きれいなキッチン
素敵なダイニングテーブル、ソファ...など
空間作りがされています。が、
私はできれば座ってご飯にしたい。
なんなら畳がいい。ソファはいらない...😅
こどもの様子みるためには広いLDKがいいです!
でもLDKって洋風...フローリングですよね。
LDKで座卓でできれば畳があってほしい。
そんな人いませんか?
写真もあればイメージしやすくなるのですが。
リビングの一角を畳に...ではなく、
メインが畳であってほしいのです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーではなく工務店さんに頼んで昔の日本家屋のような設計を依頼してみてはいかがですか?
そういった伝統工法が得意な工務店を探してみるいいかもしれませんよ😊

ママリ
昔ながらの家みたいにしても全然アリだと思いますよ🙆
全体をLDKでまとめなくてもキッチン周りだけ土間っぽい感じにするとか!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🤗
土間のあるおうちもありますよね!
ちょっと調べてみます。
ありがとうございますー🙌- 10月3日

はじめてのママリ
リビングのメインが畳は、注文住宅でないないと思います!
今おコタツに入って寝転んでママリ見ていますが、リビングのフローリングですよ!畳の手入れも大変だし、子供が少しでも肌が弱くアトピー性皮膚炎とかだったら尚のことフローリングのがいいし、私はフローリング万歳です!
寝室は畳で布団で寝ていますが、やっぱり畳もいいなぁと感じています!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
フローリングごろんって
腰いたくなりませんか...?
育児始まって、膝と腰に違和感を
覚えるようになってしまいました😞
そしてフローリングにこたつ
直置きですか?
実は旦那がカーペット好きで
カーペットしきゃぁいいじゃん
というのですが、
私はカーペットの方がゴミが
たまるイメージがあって嫌で💦
(髪の毛とかからまって取れないし
掃除が面倒😂)
畳の方が汚れたまるのかなぁ?🤔- 10月3日

ツー
ハウスメーカーだと無理だと思うので、近所の工務店か設計士さんにたのんでみてはどうでしょうか✨
うちもまだ計画中ですが工務店で見積もりを出してもらったら新築の建て売りくらいの値段で作れそうです😉👍✨
畳のリビングは、部屋の作りは洋風のまま床だけ畳にしたらローコストでいけるみたいです✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🤗
そう、洋風の作りのまま
フローリングから畳がいいな
って思ってましてそれー!!
ローコストはありがたいです!😂- 10月3日

はじめてのママリ
住友林業や三井ホーム、一条工務店など、積水ハウスのシャーウッドなど、木造メインのところも無理でしたか?💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🤗
まだ相談もなにもしてなくて
こういうのがいいなぁって
妄想膨らませてるだけで😅
でも住友さんなど大手はちょっと
値段に手が出なくて...!💦
一条工務店さんやAI工務店さんなど
工務店をせめていこうという
作戦を実行中です!- 10月3日

はる
平家とかご希望ですか?
でしたら平家にも力入れてるホームメーカーさんとかだと畳みメインにしたお部屋のレイアウトや間取りなんか得意かと😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
いや、水害などが怖いので
(大きな川が近くにあります)
2階建てにする予定です。
平屋のほうが
好みになりやすいのでしょうか?- 10月3日

むにゅ
うちはそういうのではないですが色々見た中でリビングの中心が畳のお家ありましたよ😊
ダイニングテーブルでの食卓にこだわりがなく座卓で食事とかでもよければダイニング部分をなくしてその分リビング広くして畳のリビングと大きめのセンターテーブルにしたら広々空間作れそうですよね😊
私は建ててみてからそのやり方も良かったなーーって思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🤗
想像力なくお恥ずかしいのですが
ダイニング部分を無くすとは...?
対面キッチンにしたばあい、
キッチンの向こう側って
リビングって呼ぶんじゃないのでしょうか...?
あれ?😭
大きめのセンターテーブル素敵です!!- 10月3日
-
むにゅ
ごめんなさい下にコメント返しちゃいました💦🙏
- 10月3日

むにゅ
対面キッチンでその前にテーブル置く感じの間取りならそのままリビング広くなるだけですよね😊
ダイニングは配膳しやすくするために対面キッチンでもキッチンに対して並列に配置する事もありますよ。
ダイニングテーブルいらなければそういう間取りの工夫もいらなくなりますが。
その場合はダイニングとしての部分が要らなくなるので他の使い方が出来ますね😊
畳も本物のい草にこだわらなければ樹脂の畳使うとダニの繁殖リスクも少ないですし飲み物とかこぼしてもシミにもなりにくいのでお手入れ楽、色味も選べるので洋風の間取りにもマッチしやすいです。
我が家の和室は樹脂のミルクティー色っぽい色味のもの採用してます😁
そんなに難しいことではないので注文住宅であればどこでも大体対応できると思います。
我が家はローコストですが同じハウスメーカーが手掛けたお家で畳リビングにしたお家ありましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🤗
少し幅広のカウンターをつけて
そこで少し作業をしたりものを乗せたり
できるといいかなーなんて考えてます。
それがあればダイニングテーブル
なくてもいいかなぁと。
畳にも種類があるのですね🤔
調べてみます!
ミルクティー色かわいいですね😆- 10月4日

りんご
気持ちすごくわかります!!
私も畳のリビング憧れました!
手入れの面で諦めましたが😢
和風が得意な工務店を探すといいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🤗
おおおお手入れ大変なんですか?💦
こどもが落ちないように、
小上がりでなくほんとに床が
畳になればいいなぁと考えていて。
和風が得意な工務店、みてみます!- 10月4日
-
りんご
食べ物や飲み物こぼした時にフローリングなら拭けば済むけど畳だと中に入り込んで中々取るのが大変だったり、フローリングは基本的に張り替えとかないけど、畳は寿命があるので途中で反対にしたり張り替えなきゃいけなくてメンテナンスも大変かなと思いまして💦
あとはダニとかも心配で…
うちはリビングの隣に小上がりの和室を作りましたが満足してます😊- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
た、たしかに食べこぼしたときは
面倒ですね...!💦
小上がり、お子さん落ちたりしませんか?- 10月5日
-
りんご
うちはもう3歳なので落ちることは無いですが、2歳前のお子さんがいる家でも小上がり落ちて危ないとかは聞いたことないです😊
- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
小上がりのある家を見に行って
うちの猪みたいな子(笑)は
大丈夫か試してみたいです😂- 10月6日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🤗
実は見て回っているのが工務店なので
回答見て「私正解ひいてたー!?」
って嬉しくなりました。笑
でも工務店によって得意不得意
あるんですね🤔(知らなかった)
次回、聞いてみます!