
保育園での問題で転園を考えています。子どもたちを別の保育園に入れたいが、転職も必要。今の職場は好きだが、どちらがいいか悩んでいます。
今上の子が通っている保育園で嫌なことがあり、転園を考えています。待機児童が多くてなかなかできないのですが、今年下の子が産まれ、来年0歳児クラスにはいるタイミングで2人とも別の保育園に入れたらと思っています。
お姉ちゃんはまぁ楽しんで通ってはいます。私はある事があり、先生たちには特に不満はありませんが、園長先生や園の方針がどうしても引っかかっていて、このままこれからも通わせるのは正直あまり。。といった感じです。
もうすぐ保育園申請の時期、新しいところに行かせようかこのまま2人とも今のところに入れようか迷っています。
転園させるにあたり、私は働く時間も増やし、若干通いづらいところに転職しなければいけません。
今の職場も働き方も好きなので、できれば転職したくはないのですが、転園するには私の転職が必要です。
どちらがいいと思いますか?
- えん(3歳1ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

♡♡♡
保育園への不満とはどのような程度のものですか😳?

ぷぅーこ
激戦の地域ならまずはこのまま下の子を同じ園に入園、その後に2人揃って転園希望がベストかなと思います💦
もう来年度4月の入園申請時期なので、いまからママの転職では就労証明等の関係で子どもの保育園申請もかなり不利になりませんか⁉️⁉️
働く環境って大事なので、転職することによってママの負担が今より増えるのが分かっているならばなおさらかなと💦💦
一番怖いのが、上の子は転園出来ずに下の子だけ別の保育園になってしまうことですよね💦💦
それこそ本末転倒で2ヶ所の送り迎えになって、ただただ負担がさらに増えるだけで転職する意味もなくなります😵
下の子をいまの保育園に入園申請なら兄弟児加点等もあるでしょうし、まずは保育園に入園することが第一優先かなって思います。
私は通勤片道1時間半かかるので何度も転職を考えたこともありますが、結局は働きやすさの環境を優先しました。
保育園に全く不満はありませんが、仕事もする、家事育児もする働くママのメンタルを保つのって大事です‼️‼️
転園する保育園も実際に通っていないので今のところより本当に良いかはまだ分からないのも不安です💦
いまの保育園の園長先生に不満はあったとしても、直接的に保育に関わる先生たちに不満がないならとりあえずは保育園に入園しやすい方法を考えて、入園してから今後に向けて行動します‼️
-
えん
転職することで大幅な加点がもらえるので、一度上の子は3月で辞める手続きをしなければならないのですが、4月から希望のところに入れる確率が高いのです。
来年今のところに入れてしまけばもう転園は今後無理かなと。。
悩ましいです。- 10月3日
えん
あまり保育に熱心ではないところなど色々ありますが、1番は信用問題に関わることが起きた事です。