
授乳に頼りすぎていて、夜間の授乳が辛くて卒乳できない悩みがあります。
つらいです。
ずっと授乳に頼ってきた自分がいけないんです。
朝寝も昼寝も夜の寝かしつけも授乳からの
寝落ち。
そして夜は2時間おき。
酷い時は30分や1時間のときも。
さすがに辛くてまず授乳からの寝落ちは
辞めようと思い明るいところで授乳→そして起きてる間なは布団に置いてトントンしてもちろんギャン泣き。
抱っこしてまた置いてトントン→ギャン泣き。
15分くらい泣いてただけでも
かなり可哀想になりごめんねってなり
結局授乳してしまいまた寝落ち。。
だめですよね。本にはこの頃になると
執着があるから夜間は授乳は3回まで。
なるべくは抱っこで落ち着かせて
トントンで寝かせるとかいてありました。
こんなんで絶えられないなら
私はずっとこれからも卒乳(断乳も)出来ないんだろうな
自業自得だけど辛くなってきました。
- ママリ(生後5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ぽよ
泣いてあげたら、泣けばおっぱいもらえると分かりますよ😅
心を鬼に。
歯が生えてきたら母乳で寝落ちは虫歯の原因にもなります。
子供のためです!!!
ちなみに寝かしつけおっぱい卒業とか、夜間断乳は1時間以上泣きっぱなしとか普通ですよ😭!
頑張ってください!

はじめてのママり🔰
私の子も母乳飲みながら寝落ちじゃないと寝れませんでした😣
ですが抱っこしててあげれば寝てくれるので深眠りに入るまでは抱っこしててあげてます💦急置く感じではなくラッコ抱きから横向きになりそこから腕枕みたいにしてあげて動かなければスッと腕抜いてトントンしながら自分は起き上がり忍び足で部屋出ます💦失敗する時もありますがおっぱいではなくストローなどでお茶を飲ませるようにしてます!
あとはぬいぐるみとか毛布とか持たせてあげたりしてます💦
もちろん最初の頃は私も可哀想になって母乳しまってましたが、中途半端な気持ちでやってるのは娘に悪いなと思い、心を鬼にして泣いてもグッと堪えて耐えました😭✨
りり。さんも難しいとは思いますがファイトです😢❗️❗️
-
ママリ
そうなのですね!
抱っこして寝るときもありますがギャン泣きしたら、、
やはり最後は授乳になってしまいこれがダメなんですよね..
ラッコ抱きからの横向きになりそこから腕枕の様な感じ!
イメージつきました!
丁寧にありがとうございます。試してみます!!!
そうですよね、お茶にします。
やはり心を鬼にですよね。
泣けてきます。辛くて。
中途半端が一番良くないですよね。ありがとうございます- 10月2日
-
ママリ
こんばんは!
今日先程昨日教えて頂いた
ラッコ抱きから横向きの
腕枕にして少しトントンしたらなんと寝てくれました!!
びっくりしました。
おっぱい無いと寝ない子なのに。
しばらくこれを試してみます!教えて頂き本当に本当に
ありがとうございます😭💓
これで寝たときは
かなり感動しました。笑- 10月3日
-
はじめてのママり🔰
ほんとですか😳
よかったですね🥺💖
もしかしたら急にママと離れちゃうのがダメだったのかもしれないですね🥺いえいえ🥰お役に立てて光栄です😘これからまだまだ色々と大変なことあると思いますが頑張っていきましょう😝💖
まさかこれで寝たとは⁉️今までの苦労は…😶ってなりますよね🙄- 10月3日
-
ママリ
よかったです💓
おっぱいも少しずつ
回数減らしていきたいので✊
本当に感動しました。
そして報告をしたあと
また泣いて起きたのですが、
抱っこしてギャン泣きして
お茶を飲ませて、
またラッコ抱きからの
横向きの腕枕のような感じで
またもや寝てくれました!!!!
もちろんまだまだ油断は
出来ませんが少しずつ
続けて変化あればいいなーと
思っています😊⭐️💓
本当に感謝しております!!!!!!
ありがとうございます。
再び失礼致しました。- 10月3日
-
はじめてのママり🔰
ほんとですか😳
とてもすごい成長ですね✨
これで少しずつ授乳回数減らしていればいいですね🥳🥳
たしかに今はまだ油断禁物ですが
このまま上手くいってくれればいいんですね😳😳
全然ですよ☺️
頑張ってください😚- 10月3日

283
私は、10ヶ月の頃に夜間断乳から始めました。泣かせちゃうとかわいそうになりますが、決めたのなら、やり通してあげた方が良いと思います。外に出てみたり、お茶を飲ませたり、色々工夫して、頑張りましょう!
授乳からの寝落ちは、気にしてなかったです(;´∀`)
夜間断乳ができてからは、昼間も少しずつ減ってきて、最後に夜寝付くときの授乳が残りましたが、今は卒乳できました。
-
ママリ
10カ月のときだったのですね!やはり心を鬼にして
やり通すべきですよね。
夜間断乳したときは
寝かしつけは授乳からの
寝落ちだったのですか?
卒乳できるのか不安です- 10月2日
-
283
夜寝付くときは、授乳からの寝落ちが多かったです(*´ω`*)たまに寝落ちせずにゴロゴロしながら寝たり、泣き出して抱っこで寝かしたり色々でしたが、、、(;´∀`)卒乳するまでそんな感じでした😝
- 10月2日
-
ママリ
私みたく寝かしつけ
おっぱいが多くて、
夜間断乳を先にしたのですね!
私も夜間断乳を先にしようかなーーーーと!🙄
9カ月になれば3回食になりますし、今も離乳食はきっちり食べているので☺️
お茶も飲めますし、、
あとは泣き声に絶えられるかですよね💦頑張ります!
教えていただきありがとうございます💓- 10月2日

ママ
うちも下の子は2歳過ぎまで夜中5.6回以上起きてたので、辛くて夜間断乳しようかと母乳外来で相談したら、夜間断乳しても寝ない子は寝ない!ということだったので、私は諦めて授乳続けてました。添い乳にすれば勝手に飲んでくれるので、そんなに辛くなかったです。
母乳推奨の病院では三回までとか制限なく、好きなだけあげるのがよいとされてましたよ。もちろん夜中も。虫歯も甘いお菓子をあげず、しっかり歯磨きすれば、母乳からの糖は問題ないそうです。
いつかは必ずおっぱい飲まなくなるし、母乳をたくさんあげることはお子さんにとってはとてもよいことなので、あまりご自分を責めないでください💦もちろん夜間の授乳がつらくて耐えられないなら、心を鬼にして断乳するのもいいと思います。
-
ママリ
2歳すぎまで
5.6回起きてたのですね!
毎日寝不足ですよね?💦
たしかに寝ない子は寝ないとも言いますよね、、。
添い乳は本当楽ですよね。
え、そうなのですね!
母乳からの糖は問題ないのですね☺️!!
色々教えて頂き
ありがとうございます😭!💓- 10月3日
ママリ
ありがとうございます。
そうですよね。
歯は今3本生えています。。
子供の為ですよね!!!💦
1時間以上は普通、、。
私まで泣けてきます。
でもいずれはきちんとそうして卒業しないとですよね。
いつになるんだか。。
ためになるコメント
ありがとうございます