
コメント

ままり
抱き癖なんて今は言わないです
病院でもいっぱい抱っこしてあげてって言われました
そのせいかいまだに抱っこ抱っこですけど、大人になるまで抱っこ抱っこの人はいないから大丈夫ですよ

ちぃ
抱き癖なんて今時ないですよー😭
そして抱っこできるのなんて、今しかできないことですよ😂
3ヶ月なんてまだちっちゃくて可愛いしたくさん抱っこしてあげていいと思います😭!
-
初めてのママリ
可愛いです😭❤️たくさん抱っこします😭
- 10月2日

ちあき
抱き癖なんてつけてなんぼです!どんどん抱っこするの大切だと思います😆💕
-
初めてのママリ
つけてなんぼのお言葉で心が軽くなりました😭ありがとうございます🙇♀️
- 10月2日

はじめてのママリ🔰
抱き癖はないって言いますが、私の1か月の娘も抱っこしたら泣き止んでおろすとギャン泣きします😭
でも抱っこできるのも赤ちゃんのうちだけだし、息子は一歳ですが抱っこ嫌がるので、今のうちにと思って抱っこしてあげてます🥰
-
初めてのママリ
今のうちだけですよね😭私もたくさん抱っこします😊
- 10月2日

Rママ♡
同じく3カ月です😊
わかります!3カ月になった途端、黄昏泣きもひどくなったよーな。姿が見えなくなるとすぐ泣いちゃうし声も大きい😅私も賃貸なので泣き声にびくびくしてしまいます🤣🤣
今の時期いい風入ってくるので窓とか開けちゃってるし余計です💦
うちも泣いたらすぐ抱っこしちゃってます🤪❤️
答えになってなくてごめんなさい🙏
-
初めてのママリ
わあ全く同じですね😭😭
初めてのことばかりでどうしたらいいのかわからずです😭
起きててもいいから泣かないでー😭と思いますが成長してるんだなあとも思います😊
賃貸だと気使いますよね😭😭
コメントしてくださってありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 10月2日

環🔰
皆さんも仰るように抱っこ癖云々は昔の話で、今はむしろどんどん抱っこしてあげましょうと言われています。
抱っこをしてあげた方が(要求を叶えてあげた方が)信頼関係が強くなると言いますよね🤗
-
初めてのママリ
昔の話ですよね😭
信頼関係強くしていきたいと思います😊- 10月2日

退会ユーザー
ないですね!
お医者さんも冗談で、この時期は抱っこが大事だから!どんどん抱っこして抱き癖(笑)つけてね!
って言ってた位です😘
-
初めてのママリ
抱っこは大事なんですね😊ありがとうございます🙇♀️
- 10月2日

るるい
時代で代わります!
抱き癖なんて。。赤ちゃんに抱き癖なんていう言葉は邪道です。。(笑)
泣く=コミュニケーションをとってるんですから😅
意思表示してる我が子に意思表示で返さない親は逆にとても可哀想だと思います🍀
-
初めてのママリ
確かに邪道ですね😂😂
その通りですよね😭たくさん抱っこしてあげたいと思います😊- 10月2日
初めてのママリ
ありがとうございます😭