※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

生後半年で保育園預けた方いますか?仕事フルタイムはやっぱりきびしいですかね?

生後半年で保育園預けた方いますか?
仕事フルタイムはやっぱりきびしいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私ではないのですが、一緒に働いていたいとこが5ヶ月で預けて復帰しました!
家族や職場の理解があり、ご自身も大変ながらも、頑張れるということであれば、やれないことはないと思います😊
その、いとこも子どもは3歳になりますが、今もバリバリ働いています✨

  • 🌻

    🌻

    コメントありがとうございます😊
    そうなのですね!
    今月末から仕事復帰でフルタイムなのですが、それを保育所に言うと
    まだ小さいので感染症とか風邪とか突然死が怖いので〜難しいですねみたいな感じに言われました、
    でも月4万も保育園代はらってるのに
    働かないと厳しくて
    どうしよーと思ってます

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにいとこも感染症などで早退したり、旦那さんが早退したりという時期がありました😊
    いとこの場合は、仕事が好きすぎて復帰してきて、できるだけやってみて、無理な部分はその時に考えるって感じで始めたみたいですが、うまくいっています。
    mioさんも、ご自身とお子さんの健康を守り、無理しすぎないように、ご自愛ください✨

    • 10月2日
  • 🌻

    🌻

    やっぱりそうですよね😭😭
    私の場合生活苦しくて
    早く仕事復帰したくて預けるようになったのですが、、
    難しいですねといわれました😭
    でも保育園側もそれが仕事だから
    理解して欲しいなと思ってしまって💦

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

週4パートですが2人目から
生後2ヶ月で働いてます🙋‍♀️
ご自身が頑張れるのであれば
全然大丈夫だと思います😊!

  • 🌻

    🌻

    何時間くらい働かれてますか?😖

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9-16時で働いてます!

    • 10月2日
  • 🌻

    🌻

    そうなんですね!😖
    保育園から結構連絡とかないですか?😭

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は強いのか
    連絡きたことは1度もないです😊
    お休みも今のところ
    突発性発疹2日と熱っぽい時に
    1日休んだだけです!

    • 10月2日
  • 🌻

    🌻

    そうなんですか!!😳
    子供の体調次第ですね😂

    • 10月2日
しいな

フルタイムではないですが5ヶ月で預けました!
パートですが、離乳食が始まる時期でもあったので正直大変でした💦あとは預け始めた頃はやはりお熱が出たり、予防接種があったりで遅刻・早退・お休みはしょっちゅうでしたが、理解ある職場だったのでなんとかやってこれたって感じです😅
なのでフルタイムでやってるママ達はもっと大変だと思うので凄いな!と思います。
職場の理解やパパの協力があれば1番いいですよね😄
この時期はコロナもあって保育園側も敏感なんですかね?

  • 🌻

    🌻

    何時間くらい働かれてますか?😖
    やっぱり早退とかお休みは
    しょっちゅうなのですか、、、
    私の職場は保育園は責任とれんし
    責任逃れしたいだけだよとか
    熱がよっぽど高いとかの電話じゃないと帰れないです、、
    パパは協力的です!

    • 10月2日
  • しいな

    しいな


    週4で6時間です!
    最初の半年~1年は季節の変わり目なんかはよく風邪もらって1週間休んだり、午前中予防接種だと休ませないといけない保育園なのでそれで休んだり・・・で職場に迷惑かけまくりでした💦
    今はコロナのせいで熱には敏感かもしれないですね😅だいたい37.5℃でお迎えコールですね💦
    咳や鼻水、下痢が酷いと預かってもらえなかったり・・・
    解熱後も12時間~24時間は預けられない園がほとんどなので😣
    ママリを見てても働くママに優しくないなぁ〜と思う保育園っていっぱいあるな〜って思います😩(仕方ないのかもしれないですが😗)

    でもパパが協力的なのはありがたいですね❤️

    • 10月2日
  • 🌻

    🌻

    なるほど😖
    やっぱり風もらってきたりだと
    休みガチになりますよね💦
    コロナもあったりで余計ですもんね、、
    仕方ないけど保育園側ももうちょっと理解してほしいです😭

    • 10月2日
NAO

6ヶ月から預けてます✩.*˚
当時は週5勤務で8時~18時30分まで預かってもらってました。
ミルク吐いて呼び出し(胃腸炎)で3回ぐらいと発熱(インフル)での呼び出しぐらいでした。
小児科には毎月通っていて薬もずっと飲んでました(喘鳴あったので…)

  • 🌻

    🌻

    結構長い事働いてたのですね😖💦
    でもあまり呼び出しはないんですね!子供次第かな🙄

    • 10月2日
  • NAO

    NAO


    常に薬飲んでたのもありますかね😓
    鼻水はずっとだったので…。
    今は薬止めて1年ぐらい経ちました。
    早退しやすい職場だったので助かりましたぁ✩.*˚

    • 10月2日
  • 🌻

    🌻

    そうなんですね💦
    早退しやすい職場は助かりますよね😂

    • 10月2日
deleted user

7ヶ月で預けてフルタイムでした!
しんどすぎて今は1時間縮めてもらいました(笑)

  • 🌻

    🌻

    お子さんの呼び出しは結構多かったですか??
    やっぱりきついですよね🙄

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    月1あるかないかくらいでした!

    • 10月2日
  • 🌻

    🌻

    結構少ないですね👏我が子もそのくらいだといいのですが😭

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    理解のある会社なので早退は全然させてくれます😂

    • 10月2日
deleted user

長男は生後半年、三女は生後9ヶ月から通っています👀

厳しいが厳しくないかは職場や周りの環境もあるかもしれませんが、うちは全然平気でした✨

ただ我が家の場合はフルタイムとは言っても業種が業種なので前後で延長をしないといけなかったので保育園が限られてました😭🌧

  • 🌻

    🌻

    私も全然平気と言いたいです😭
    延長は厳しいですよね💦

    • 10月2日
yocco

訳あって次女は産休明けからですよ!
しかも最初の2ヶ月は電車1時間超えで職場の託児所(8:30-16:30預かり)
→4ヶ月で市内の少し距離のある長女と別の園(7:30-19:30預かり、私が車乗れないので旦那送迎)
→7ヶ月で長女の園に転園が叶い今に至ります(7:30-18:30)

長女送迎の関係で時短ですが、職場遠いのでフルタイムの人と預ける時間は大差ないです😭でも仕事という明確な理由があるので、園内最年少ですがちゃんと預かってくれますよ!1度目の転園先なんて、普通に考えたら4ヶ月の子にはあり得ない保育時間だと後ろ指刺されそうですが、入園の相談に乗ってくれた園長先生がいいと言った方法なのでそれに従いました!
離乳食が始まる時期でばたばたしますが、私は出費かさんででもレトルトに頼っていますよ!
病気に関しては毎月…てほどではないですが、ちょこちょこ熱出すので旦那と休みをやりくりしています。
本当は私が全て休みを引き受けるべきでしょうが、そうも言えない職場なので旦那ごめん、が多いです😂

まだ小さいので難しいとか、保育園側が言うことじゃないと思いますけどね。◯ヶ月から、◯時から◯時は預かると公言している以上、せめてもう少し言い方あるんじゃないかなと。フルタイム働かないといけない事情を説明しつつ、理解が得られるといいですね☺️

  • 🌻

    🌻

    詳しくありがとうございます!😖

    めちゃくちゃいい園長先生ですね😂
    私も離乳食はレトルト頼りです💦

    旦那と休みをやりくりするのはいいですね!私もなるべくその方法でいこうと思います!


    分かってくれる方がいて泣きそうなりましたーーー
    ほんとそうですよね、もっと言い方ありますよね、
    生活が苦しいからって言ってるのに、、😭

    • 10月2日