
体罰を受けた過去があり、今後自分が同じことを子供にしないか不安。虐待とは思わないが、愛があれば体罰は良いとも思わない。親の行動が正しかったか不明。
体罰は絶対にしない!自信がありますか?
私はよく母に頭や太ももを叩かれました。
小さい頃に母に叩かれた理由は何も覚えていません。
たぶん妹を泣かせたり、ダメだと言われたことをしたから、今お母さんになる世代の方が幼少期には、みんな経験したことだと思います。
思春期には父によく叩かれるというか殴られました。
お恥ずかしい話ですが素行が悪かったんです。
父は泣きながら、馬乗りになって私の顔を殴り、立てなくなるまで蹴り倒しました。
たとえば服で見えないとこだけがアザだらけ、耳に火がついたタバコを詰めた、長時間はだかでベランダに出した…そんな陰湿な体罰は一度もありません。
ついカッとなって手が出たという感じでした。
大人になって、私が落ち着いたので、普通の親子として両親とは仲良く過ごしています。
あれが虐待とは私はおもっていません。
愛があれば体罰は良いとは思いません。
じゃあ私の親が間違ってた?分かりません。
絶対に同じことを我が子にしないか?…不安です。
匿名だから本音で話せるかな…と思って投稿しました。
重い話でゴメンなさい( ; ; )
- 758(8歳)
コメント

de
今のご時世、ちょっとしたことで騒ぎになりますもんね...
私も幼少時にはよくひっぱたかれました!
その時のことはなぜかよく覚えていますが、虐待されてたと思ったことなどひとつもありません(^^)
むしろ、私が泣きわめこうと、わかるように叱ってくれたおかげで善悪というか常識というかが身についたなと感謝しています!
結局は子ども自身の判断になるんだろうなと思います。
難しいですよね。
私もきっと自分の子どもには言葉だけで叱ったりしつけたりすることは不可能だと思います。
限度を超えない程度に、将来困らない子に育てていきたいなと思っています(^^)
いけないことはいけないし、その子に合ったしつけを探り探りですね!!
なんだか、答えにならずすみません!笑

758
そうなんです。
私達世代は悪いことしたら、反省するまでお外に出されたり、お菓子コーナーで欲しい欲しいとねだる子をおいていったり(もちろんお母さんは棚に隠れて子どもが追いかけてくるのを待ってたりして)、周りの方に迷惑かけたら目の前で叩いたり、そんな子がたくさんいたから自分は虐待されてるなんて感じなかったんですよね。
でもいま同じことしたら子どももなんで自分だけ…って気になるのかな。
実は旦那が体罰をうけたことがないんです、旦那母は保育士さんでした。
イヤミじゃなくて不思議そうに、子どもを叩く理由が分からないと言っています。
そんな旦那は常識ありますし優しい人です、
大切なことを教えるのに叩かなければならない理由ってないんだなと思いました。
こんな解けないクイズみたいな質問、向きあって下さって、ありがとうございました。
感謝です❤︎
758
間違えて
下に返信しちゃいました( ´△`;)
de
ニュースでも虐待や教育現場での体罰が目立つようになって、すごく世間が敏感になっていて怖いですよね。
私は昨年まで小学校に務めていましたが、子どもたちもちょっとしたことで面白がって「あー体罰ー!笑」とかいうんですよね。
そうやってどんな行為か分からなくても身近に感じてるんだなと思います。
旦那さんのお話、貴重ですね!
確かにおっしゃる通りです!
自分が子どもに手をあげないとは言いきれませんが、いずれにせよ愛情たっぷり注いであげたいです♡
750ガールさん、そろそろ出産ですかね♡
元気な赤ちゃん産んでください♡
そして共に子育ても頑張りましょう(∗•ω•∗)♡