
1か月の赤ちゃんが寝つきにくい時、モロー反射が関係している可能性があります。抱っこや特定の状況で寝かしつける方法を試してみると良いです。同じ経験をしたママさんはいますか?
明日で生まれて1か月になる息子がいます。
夜21時から夜中4時までの間は、スワドルアップを着させていて3時間から4時間✖︎2で寝てくれますが、
朝方、午前中、午後はスワドルアップを着させていないため全然寝てくれません。
寝ても、30分で起きてしまいます。
きっとモロー反射が激しいんだと思います😢
ロトトクッションの上で寝かせたり、
抱っこで寝かせると1時間以上寝てくれます。
同じような経験されたママさんいますか?
どうしたらベッドで寝てくれますか?
モロー反射が激しいまでは、抱っこで寝かせるしかないでしょうか?
また、抱っこ紐など使われていますか?
- りー(4歳7ヶ月)
コメント

N
1ヶ月の頃はうちの娘もお昼寝などは5分や15分で起きてしまいました🤣なので2ヶ月過ぎまではほぼ1日コニーで抱っこしてましたよー!夜はスワドルアップを着せていますが昼間は着せていません!5ヶ月になった今もお昼寝はモロー反射関係なく25分から1時間で起きますよ!
りー
やはりお昼寝などは5分、15分で起きてしまうのですね😣
スワドルアップ着てないときは、本当起きてばっかですよね?
そうした場合は、コニーで一日中抱っこしてたのですね✨
お疲れ様です🥺💕
私もコニーの抱っこ紐さっそく購入してみようと思います!!
ありがとうございます🙇♀️
N
昼間はスワドルアップ着せてみた時も全然寝ませんでした🤣きっと本人が満足する時間があるんでしょうね!
コニーで抱っこして家事も諦めてましたよ〜(笑)今は家の中でコニーを使って抱っこすることなくなりましたのでそのうちなくなると思って頑張ってください😌🙏🏻💓
りー
昼間は、全然だったんですね😣
そうですね!✨きっと満足する時間があるんですね😌⭐︎
はい、頑張ります🐒💕
ありがとうございます😘