※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ao
お仕事

新人看護師が石鹸で水泡を処理していますが、周囲は疑問を持っています。皮膚を活性化させるためと言っていますが、他の職場ではどうでしょうか?

看護師のみなさん
水泡ができたときの対処ってどうしてますか?

新しく入ってきた50代の看護師がとにかく石鹸洗浄
するのが好きな方で、、
掻き傷から水泡から、座りタコができてしまったお尻、、
とにかくなんでも石鹸洗浄してと言ってきます。
理由は皮膚を活性化させるため、らしいのですが、、
そのやり方に周りは納得できてないのですが
みなさんの職場ではどうでしょうか?😅💦

コメント

はな

なんでもかんでもはしないですね😅あんまりよくない場合もありますしね💦
水泡なら微温湯で洗浄ですかね…

  • ao

    ao

    そうなんです、すごい乾燥してるところも毎日石鹸洗浄してしまうので油分もとられてしまって結局乾燥治らずで😅

    微温湯で洗浄後はガーゼ保護しますか?ドレッシング材貼りますか?

    • 10月1日
  • はな

    はな

    ガーゼ保護は最近もうほとんどやらないですねー!ドレッシング材か乾燥してるならもうオープンしてます!

    • 10月1日
  • ao

    ao

    やっぱりそうですよねー💦
    やり方がなにかと古いので困惑してます😅💦

    • 10月1日
  • はな

    はな

    すいません、下にコメントしてしまいました💦

    • 10月1日
はな

wocから言ってもらいましょ😆年上の人だと言いにくいですもんね💦

  • ao

    ao

    そうなんです、前はこうだった、これで治ったことがある、などプライドも高い人で😅💦
    やっぱり古いということがわかったのでよかったです😂
    ありがとうございました😊

    • 10月1日
はら

洗い流して清潔にしておく方がどんな傷でも治りはいいと思いますが、保湿と適切なドレッシング材の選択は大事と思います。水疱に関しては破れていないならオプサイト(全国共通ではなかったらごめんなさい)のような透明なフィルム材を貼付し自然と吸収するのを待つ。破れた場合は滲出液出るので処置方法変えてます

  • ao

    ao

    私の前の病院もオプサイトでした!!
    そうですよね!ありがとうございました🥺

    • 10月2日