![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園見学に行ったら同じくらいの月齢の子がみんなちゃんと座って食べ…
保育園見学に行ったら同じくらいの月齢の子がみんなちゃんと座って食べていました。
うちはハイローチェアに座らせた途端にギャン泣きで、離乳食はローテーブルにつかまり立ちをしながらか、片手で抱っこしながら食べさせたりです。テレビに集中してたり遊んでたりする方が口を開けてくれるのですが、なかなかモグモグせず30分〜1時間ほどかかります。ほぼ完母で離乳食中でも飲みたがるし、そばにいるとすぐ欲しがります。夜は10時〜朝7時まで寝ますが、2〜4回ほど起きます。添い乳で少しおっぱいを飲んだり、咥えるだけで寝たりするのですが、朝まで寝たことは1度もありません。
まだ保育園に入れる予定はないのですが、家でもきちんと時間やルールを決めた方がいいのかなと思い始めています。
試しに今日はテレビをつけずに食べさせてみましたが、朝昼合わせて20gくらいしか食べませんでした。
①母乳をあげる時間をきっちり決めて、頻回授乳をやめたら離乳食も進むでしょうか?
②ギャン泣きしても無理やり座らせて、食べないなら下げて、母乳も時間まではあげないようにした方がいいでしょうか?回転寿司のテーブルにつけるベビーチェアは泣かないです。豆イスはお店で試してみたけど泣きました。
③お家にいるときのタイムスケジュールを決めてる方、よければどんな感じか教えてください。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント