
育児に慣れてきたけど、赤ちゃんが泣き止まないとイライラしてしまうことがある。自分が母親として不甲斐ないと感じることもある。その対処法がわからず、赤ちゃんに可哀想だと思う。
生後5ヶ月になり、育児にも大分慣れてきたのですが、たまに何しても泣く時にどうしてもイライラしてしまいます。
普段は笑ってくれたり、可愛いなと思うこともたくさん増えてきたのですが、何しても泣き止まない時や寝ない時にどうすればいいのか分からず、泣き声すら疎ましく感じで、投げ出してしまいたくなります。
こういうことを思うと母親失格だなという自覚はもちろんあります。
赤ちゃんも私みたいな母親で可哀想だなって思ってしまいます。
- なし(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ほぼ24時間ずーっと一緒だと、嫌になりますよね😢
母親以前に人間なのでイライラしちゃいますよ😩
むしろ正常範囲じゃないですか?😋

退会ユーザー
私もイライラしてしまいます😭
うちの子は産まれた時から、よく泣く赤ちゃんで未だに寝ぐずりも100%あるし、最近夜泣きもはじまったので寝てくれないときは赤ちゃんのせいじゃないのにイライラがとまらなくなるときがあります…😢
こんなの今だけ、とか思ってもやっぱり今この瞬間のイライラとか疲れはどうしようもないですよね😭
たぶん世の中のお母さんみんなそんな瞬間あると思いますよ😊
イラつきもしない方の方がかなりレアじゃないでしょうか😂
こうやって色々悩んで子育てしてるんですから立派なお母さんだと思います💛
毎日大変ですが一緒にがんばりましょうね💛
-
なし
赤ちゃんの内だけと思って、最初は余裕持って構うのですが、何しても泣き止まないし、近所迷惑かもと思い早く泣き止ませようと色々とするのですが、全然泣き止まないし、酷くなるし、イライラするしってなってしまいます😭
私も最初よりは慣れてきたと思うのですが、ずっとギャン泣きされるともう、声聞きたくなくてイライラしてしまいます😭😭- 10月1日
-
退会ユーザー
しますよね😭
月齢とともに泣き声もパワーアップしていきますし😭
それを周りのひとに言うと「お母さんがそんなイライラしてたら赤ちゃんにも伝わっちゃうよ~」って言われて「イライラすることさえ許されないのか…」って更にイライラしてました😭
ほんとどうしようもないです😂
泣き止まなくてどうしようもなくてやばい時は、赤ちゃんを安全なところに寝かして何分か離れてお菓子たべたりお茶飲んだりして、なんとか気持ちを落ち着かせたりしてます💦- 10月1日
-
なし
泣き声大きくなって、ずっと顔真っ赤にしてギャン泣きしますよね😭💦
私もそれ良く言われますが、何しても泣き止まなくてどうしていいか分からないのに、イライラしないって不可能ですよね😭
本当に同じ方法をして、抱っこ、泣くのしばらくループでした😭😭- 10月1日
なし
何しても泣き止んでくれなくて、抱っこしてないと泣き続けるので、何でうちの子供ばかり、こんなに手がかかるのかな😭?
私のこと困らせたいのかな?って思っちゃって、「もーうるさい」とか普通にいっちゃいます😭
退会ユーザー
ありますあります😂
知らないだけで、私だけ、じゃなくほとんどの方が「なんでウチだけこんなに…」って思ってると思います😢
広い心を持つってなかなかですよね😭余裕ない時に限って追い打ちをかけられるというか、追い詰められますよね。。
なし
私の周りのママさんとかあまり手がかからないようなお話をよく聞いていたので、余計に比較して思ってしまうんだと思います😭
近所迷惑かなとか思って早く泣き止ませてあげたいのに、何が原因か分からないので、慌てて色々試すのですが、ギャン泣きになって、結局イライラしてって負のループですよね😭