
6ヶ月の子どもが頭を左右に振ることがあり、眠たいときに顔をすりつけたり、特定のポーズで目がいっちゃってる感じになることが心配。小児科で様子見で大丈夫と言われたが不安。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
最近6ヶ月の子どもが頭を左右に振ることがあります😰
機嫌が良い悪いは関係なさそうで、1日4,5回くらいあります。
機嫌がいいときに楽しそうに頭を振る感じだと心配しなくてもいいのかな〜と思ったのですが、そうではなさそうで表情は無な感じで振ります。
抱っこしていて眠たいときに私の胸に顔をすりつけるようにしてくることは前からあったのですが、仰向けになっているときもうつ伏せになっているときもやります💦
寝返りしてハイハイのポーズ?四つん這い?になっているときや、私のひざの上に座らせているときに頭を振ると、目がいっちゃってる感じになっているので心配です…
(黒目が揺れて追いついてない感じ?)
仰向けのときにやると白目になっているときもあります😰
今日別件で小児科に行ってきて動画を見せたのですが、とりあえず様子見で大丈夫と言われました。
でも先生がなんだか頼りない感じで不安は解消されませんでした。
今の月齢でなにか成長に問題があるとかはなかなか分かりにくいかとは思うのですが、同じ感じのことをしていたお子さんがいらっしゃれば教えてください💦
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もそのくらいの時期から今たまにあります。
お風呂でふりふり、真顔でふりふり、にやけながらふりふり。
主人とおかしいのかな、、、ってはなしたことありますがが視界が変わるのが楽しかったりする、不思議な感じがする、でやる事多いみたいですよー!成長の一環ですね

ゆっこ
娘も同じことしてましたよ!
ブンブンしては笑ってる事が多いので、楽しいんだろうと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
ゆきんこさんのお子さんは楽しそうに頭を振られてたんですね💦
うちは楽しそうな感じはしないので心配で…- 10月1日
-
ゆっこ
今でこそ笑ってますが最初は真顔でしたよ。
上の子達もしてきたので、成長の過程だろうと思ってました。- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
初めは真顔だったんですね💦
とりあえず様子見ながら見守ります。
ありがとうございました。- 10月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
はじめてのママリ🔰さんのお子さんも目がいっちゃってる感じでしたか?💦
視界が変わるのが楽しい!って感じはしない感じなので心配で…
はじめてのママリ🔰
真顔でしてたり、時には本当に大丈夫?!って思う時もありました。
でも今大丈夫なので大丈夫かと
はじめてのママリ🔰
私も大丈夫と思えるときまで見守ります💦
ありがとうございました。