
子育て中、他の人の話と違うことがありますか?経験談を教えてください。私の子は早く寝るけど、体重は増えているし、上の子とも違います。
子育てしてると、
聞いてた話とちがーーう😂
1人目と2人目でも全然ちがーーう😂
が常時出てきますよね。
育児書通りにはいかない、とはよく聞きますが
一番説得力あるのってママ達の経験談かなと思ってます。
うちはこうだったけどちゃんと元気に育ってるよ〜
本とは違うけどうちの子はこうだよ〜
子育てにおける色々なジャンルのそんなお話を教えてください!!
うちはいま下の子が生後2ヶ月なる所ですが、
1ヶ月過ぎた頃から夜間ぶっ続けて寝てくれるので
そのまま起こさず夜間授乳なしです。
↑ちなみに体重は平均通りにしっかり増えてます😂
上の子もよく寝る子でしたがこんなに早くなかったなー
みなさんは思ってたのと違ったことありますかー??
- あおむし(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

yuuu
上の子のが背中スイッチ全開で…
赤ちゃんは、みんなそうだと思っていました😂
2人目は、背中スイッチ全くなくて…なんならセルフねんねまで出来る😂🙏
違う意味で裏切られました♥️

Hk@vcv/
乳児の時は上の子の方が手がかかって
辛かったですね~🤣💦
初めての育児で私も神経質だったのかな
と思いますが😅
寝ない、食べない、喋らないは普通。と
思って下の子が産まれてから
寝るし、食べるし、喋るしほんと
同じお腹からでも真逆で
なんて手がかからないんだ!!
とびっくりです😂🙌
上の子は2歳から1年間納豆ご飯で
生活したようなもんですが
大きな病気もせず、寝ない割に身長も高く
元気ですよ~😁🙌
-
あおむし
1年間の納豆ご飯生活😂
よく2歳くらいの子供の食べむらが…という質問も目にしますが
そこまで神経質にならなくとも結果意外と元気に育ってくれますよね💕- 10月1日

退会ユーザー
1人目は新生児期からよく泣く子で大変でしたが2人目はよく寝る子で今も勝手に寝てくれるので寝かしつけ不要です( ¨̮ )
1人目って初めての子だから色んなことに神経質になるけど2人目はそこまで気にならなくなりました(笑)
-
あおむし
1人目神経質あるあるですね!
わたしも神経質になって上の子が寝てるときにはテレビの音量2とかでした😂
今は下の子寝てるそばで上の子がギャンギャン騒ぎながら遊んでても気にならないのに😂😂- 10月1日

りゆこ
1人目は全然寝ない子でした🤣
そして抱っこ大好きマンで、
布団に置いたらすぐ泣いてました😢
2人目は全然!!
よく寝る子で
こんなに違うのか〜と
びっくりしました!
-
あおむし
寝ないもんだとおもってかまえてて寝る子だったら助かりますね!!😂✨
- 10月1日

あい
2人目はずっと寝てくれてるから楽だよ~と周りにたくさん言われましたが、1日中抱っこ姫…😂😂
良く泣くし毎日ヘトヘトです😂
-
あおむし
わたしも周りが「2人目は楽」「2人目はひたすら可愛いしかない」と言ってたのを信じてたら1人目と違うこと多いし、夜ぐっすりな代わりに昼間全然寝ないので同じく抱っこマンで…💧
ぜんぜん楽ではないですよね!!🔥- 10月1日
-
あい
私の娘もわりかし夜は1人で寝てくれますがまだ夜中2回のミルクで寝不足です😂😂
あおむしさんの娘さんも抱っこ姫なんですね!
辛いですよね💦
私の周りはベッドで良く寝て
逆に起きないから心配になるみたいなママさん達が多くて…😭
なかなか共感できる友達がいません( ´;゚;∀;゚;)- 10月1日
-
あおむし
昼間にベッドでよく寝たことないです😅
今のところ昼間ベッドでの最長記録は1時間半くらいです💀
そんなことも珍しいですが、、、
起きちゃったら寝かせようにも寝かしつけようとしてる間に次のミルクの時間になるので
寝かしつけは諦めてただ抱っこだけしてたり
あ…なんか無理だ…ってときにはベッドに置いて少し泣かせといたりしてます😅- 10月1日
あおむし
セルフねんね…!🥺
ありがたき裏切りですね🥰🥰