
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那様の借金なので連帯保証人にさえなってなきゃ大丈夫かと。
もし仮に旦那様が亡くなる事あっても相続放棄すればいい訳ですし。

コダック
離婚しても
手続きをしないと
離婚した直後は
子供だけは
旦那の苗字のままなので
新しい戸籍をつくり
家庭裁判所に行き
a.yuさんと同じ苗字にし
a.yuさんと同じ戸籍に入れたらいいですよ(・∀・)
私の母も
父が借金をし
ブラックリストにのりました。
子供たちに被害が行かないように戸籍を移し苗字を変えました!
-
maai
苗字はやはり変えないといないんですね😣
離婚後も実家には頼れないので、今の苗字のままでいこうと思ってました(>_<)
戸籍移すのも忘れないでおきます!- 10月1日
-
コダック
私には実家はありましたが
母もシングルで育ててきて
今もフルタイムで働いてるので、実家に帰ってもワンオペでした💦
子供を抱っこ紐して
市役所、銀行、家庭裁判所にいって手続きしました。
すごく精神的にも肉体的にも疲れますが
子供のために頑張れます!
母は強しです!わら
離婚して良かったことは
旦那へのストレスがなくなり
ストレスフリーになりました。゚(゚^艸^゚)゚。- 10月1日
maai
離婚後音信不通で、住所不定になると思います。
こっちには絶対居場所教えてくれません。。
亡くなったと気づかずいたら子供達は大丈夫なのか心配です💦
はじめてのママリ🔰
亡くなったと気づかず過ごしてても亡くなったと知ってから(又は負の遺産があると知ってからだったかも)放棄できたと思うので相続放棄さえすれば大丈夫だと思います。
maai
ありがとうございます(>_<)
忘れないで覚えておきます😣!