※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こばちゃん
子育て・グッズ

娘の寝かしつけで悩んでいます。寝ぐずり始まったのか、添い乳をやめるべきか迷っています。夜の授乳もうまくいっていないようで焦っています。どうすればいいでしょうか?

こんばんは。
最近3ヶ月になった娘の寝かしつけで悩んでいます。

今までお昼寝はほとんど添い乳で2時間くらいは寝ます。朝1回、昼1回寝ます。
夜は眠たい素振りをしたら授乳してすぐ夜中まで5時間くらいぐっすりでした。

最近は
お昼寝は、眠たそうなのに抱っこしても、添い乳しても泣いてなかなか寝ません。
朝は寝なくて、昼は頑張って30分くらい寝るくらいです。ながながギャン泣きして疲れたところでまた添い乳すると寝ます。

夜は眠たくなると授乳して寝かせるモードに入りますが、抱っこしても泣いてしまい、抱っこできなくなるほど反り返ります。
あやして一旦ベッドに寝かせてもすぐパチッと目覚めまたギャン泣きします。。
もう一度乳首をくわえさせて目が閉じるのを待ってベッドまで運ぶとやっと寝ます。

質問は、、、
このなかなか寝てくれなくなったのは、寝ぐずりが始まったのでしょうか?
あと、わたしとしては抱っこやトントンで寝かしたいのですが、おっぱい頼りになってしまっています。
添い乳はクセになると言う人や、添い乳しても後々なんも問題ないと言う人がいて、お昼寝の添い乳をやめるべきか悩みます。
ベッドに寝かせて背中ボスボスにも挑戦しましたが、赤ちゃんを横向かせる姿勢が難しく、ごろりと仰向けにねじれてしまうので背中をうまくたたけません。
夜の寝かしつけのおっぱいもあまりよくないのでしょうか?おっぱいくわえさせる度にゴクゴク飲むわけではなく、くわえて安心して眠る感じです。
うまく抱っこやトントンで寝かしつけれないと後々苦労するんじゃないかと焦っています。
みなさんどうしていますか?

コメント

ちっち

添い乳はしてないですが、夜はオッパイ飲ませてから寝たのを見計らってベッドに置いています(*^^*)
夜にオッパイの時間になってないのに起きたときや昼寝は、お腹の上で顔だけ横向きにしたうつ伏せに寝かせてトントンで寝かせています。
自分も横になれるし、楽です。
手が離せないときはバウンサーにのせておしゃぶりくわえさせて足でゆらしたり。。。
うちの子は抱っこひもではよく寝ますが、普通に横抱っこしてゆらゆらしても全然寝ないですね。

長男のとき添い乳始めてから夜泣きがかなり激しくなったので、次男には絶対添い乳しないと決めています(>_<)

  • こばちゃん

    こばちゃん

    コメントありがとうございます。すんなり寝てくれるお子さんでうらやましいです。
    夜は添い乳したことなくて、お昼寝だけ添い乳なんです。
    うちも2ヶ月のうちはなんでもすんなりいってたんですが、3カ月をむかえてうまくいかなくなりました。。
    トントンは全く効果なしで、なんですかそれ?て顔されちゃいます。。おしゃぶりも受け付けません。。
    抱っこ紐でねてからおろしたら眠り浅くないですか?10分くらいで起きて振り出しです。
    難しくってこっちが泣きそうです(;´・ω・`;)

    • 7月15日
のん★★

添い乳はしてないですが、うちの子も寝ません(>_<)寝ぐずりが酷く2時間ぐらいギャン泣きとたたかう日が殆どです。昼間は寝たり寝なかったりで、比較的良い子です!夜がくるのが嫌なぐらい泣かれるので、どうしたらいいものか悩んでます/(*_*)
回答にはなってないですが。。
寝ぐずりがなくなるまで頑張りましょう(>_<)