※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーち
子育て・グッズ

1歳半の子どもが昼寝や夜の睡眠に問題があり、発達障害と睡眠の関連について心配しています。健診で相談したが解決策が見つからず、困っています。

発達障害と睡眠って何か関連ありますか?
1歳半ですが、もともと赤ちゃん時代は背中スイッチで起きてしまうこともあり、昼寝は抱っこして寝かせていました。
夜はゴロゴロしながら自分から寝ることができていました。
一歳になって保育園に入ってから最初の数ヶ月はなかなかお昼寝できず、(しても20分くらいとか)夏ごろからようやく1時間から2時間くらいお布団で寝れるようになり、その頃も夜は変わらず自分で寝ていました。

この数日の話ですが、保育園でもほとんど昼寝せず、夜もなかなか寝ようとしません。眠そうなそぶりはするけど、かなり時間がかかっています。
なんか障害があるんでしょうか…
1歳半健診があったのでそこで相談しましたが、なんの解決にもなりませんでした。

コメント

deleted user

あると思います!
上の子がグレー、私も多分グレーだと思いますが睡眠障害です😅
上の子は幼稚園行きだしてマシになってきました。
ただ下の子は傾向強めですが睡眠で困ったことないですね(笑)