※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
お金・保険

主人の健康保険に扶養されている女性が、自己負担の限度額認定について年収100万弱のパート収入が加算されるかどうか気になっています。

詳しい方いたら教えてください🙇‍♀️

今入院をしているので、限度額認定証の発行を健保にお願いしているのですが、
年収によって自己負担が変わるかと思います。

私自身は主人の健保の扶養に入っていますが、扶養内パートをしていて、年収100万弱の収入があります。
この年収は、限度額認定の区分の年収目安に加算されますか?
ちょうど目安の区分の微妙な位置にいて気になって仕方ありません😭

コメント

かーたん    

ご主人の年収分のみですよ!

  • ゆうか

    ゆうか

    ありがとうございます!それならよかったです😭
    80,000円か16万円かの瀬戸際なところで、かなりの差が出るのでヒヤヒヤでした😭😭

    • 9月30日
ゆぁ

扶養に入っているならご主人の年収のみ。
扶養に入っていないなら自分の年収のみです。
どちらにしても、限度額認定証は収入の合算で考えることはないです😊

  • ゆうか

    ゆうか

    ありがとうございます!ご丁寧な説明でよく分かりました😊80,000円跳ね上がることがないと分かり、安心です😭

    • 9月30日
ママリ

でも月跨いでしまいますね。
仕方ないですが、
このルール嫌ですよね😭

  • ゆうか

    ゆうか

    そうなんです😭管理入院からの帝王切開なので、9/23-10/9が入院期間、完全に損しちゃう日程でした…9月分は限度額行かないかもですね💦
    でも8万は死守出来そうなので安心です🥺笑

    • 9月30日