※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

仕事頑張ってくれてるのは分かってるしありがたい。朝も5時に出て、夜は…

仕事頑張ってくれてるのは分かってるしありがたい。
朝も5時に出て、夜はバラバラだけど大体19時〜20時、、
休みの日は疲れてるからって全く出掛けない。人混み嫌いって言って大好きなショッピングモールも行けなくなった

毎日朝から晩までワンオペで私だって疲れてる。
休みの日に寝たいだけ寝て朝起きてくるのも遅いし起きたらゲーム、洗車好きなことやって眠たくなったら何時間もお昼寝して、、羨ましいなって思ってる。

私にもお昼寝したら?って言ってくれるけど子どもが元気いっぱいで起きてる中どう昼寝するの?

数日前にその事で話し合ったばかりなのに、、
○日、会社の人と夜ご飯食べに行ってくるね。
明日休みだから久しぶりに1人カラオケしたいから行ってくるね。

いつまでも自由でいいよな。親になったのは私だけなのかな?私は自分のやりたい事をやりたい時に出来ないし、1人になる事すら出来ないのに。

結婚前は子ども産んだら家にいて欲しいって言ってたくせに、今では家計が厳しいから頑張ってって、、来年度枠で保育園探してるけど、元保育士だから園選びは任せた!って言うだけだし、仕事復帰したら早朝から1人で息子の事と家事やって仕事行って、迎えに行ってお風呂入れたりご飯食べさせたり、1人でこなせる自信がない。

本当世のお母さん方すごい。

全部旦那に期待してるから、期待する私が悪い。
もう期待はしない。

ただの愚痴でした。

コメント

my

わたしの旦那もそんな感じです。
マシになったほうです。
私は幸い仕事をしてるので、平日は保育園に預けられてますが日曜日旦那もお休みですが、誰よりも遅く起きる。
私は掃除洗濯。いろいろ手伝ってほしくても言えないのでもう諦めてます。平日は朝5時から夜20時すぎまで居ないからワンオペです。
辛いとか言ってられない。けど辛いですよね。いいときもあれば機嫌が悪いときもある子どもで、今日はぐずりが最強でした。
旦那は機嫌のいい息子しか見てないからどんだけグズるのかわからないまま。自分だけ苦労してくんだなって思うと悲しいです。。答えになってなくてすみません!