※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しし
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が食事につまずいて食べられないことがあり、鶏肉やかぼちゃ、コーンフレークの調理方法に悩んでいます。食べやすい方法を教えてください。

離乳食の調理方法について教えてください!

9ヶ月の娘、比較的よく食べる子だとは思うのですが、飲み込みにくかったり、口の中に残るものを嫌がります。そこでつまずくと全部食べれなくなることもあります。ので、以下の食材で何か食べやすい方法があれば教えていただきたいです!🙌

🌸鶏肉
ササミは片栗粉つけて茹でて刻んでましたが、おかゆやうどんに混ぜても無理。冷凍して削ったこともありましたが、結構疲れて面倒になってしまってしばらく食べさせてません。
ひき肉は野菜と混ぜて調理してますが、口に入れると嫌がります。お湯足してとろみつければなんとか食べられるかなという感じです。

🌸かぼちゃ
口の中に残るのか、細かく刻むか潰してさらにお湯足してペースト状に近い形でないと飲み込めません。もう9ヶ月なのにこの形状で与えていいのか分かりません。

🌸コーンフレーク
粉ミルクとお湯でふやかしてます。最初はいいのですが半分くらい行くと泣いて泣いて断固拒否。

わたしも飲み込みづらくあまり好きでないものを嫌がります😂いざとなったらお茶で必殺流し込みですが、もちろんよくないのも分かるし…と悩んでいます😣😣

コメント

deleted user

シチュー系などの、とろみがある食べ物だと食べれそうですか?
うちもぱさぱさなどの食感が苦手のようで、後期からはとろみのあるシチューやトマトベーストを使ったトマト煮にそのような食材を入れて食べさせてました☺️

コーンフレークはそのまま食べてくれたので、ちょっとレシピが浮かばないのですが😅

  • しし

    しし

    ありがとうございます!
    手作りのホワイトソースにひき肉混ぜたけどだめでしたので、今度シチュー作るときひき肉最初から入れてみます!トマトペーストミートソースにしたこともあるのですが、多分そもそもトマトの酸味が苦手でギャン泣き😂

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    シチュー系でもダメなんですね😣
    最初から入れてみて、食べてくれるといいですね😂

    • 9月30日
あくび

うちもそのぐらいの時、お肉や納豆、豆など口に残るものは嫌がって食べてくれませんでした😂
1度、嫌になってべーっと出すとそのあと食べてくれませんよね😭
なので、当時は諦めて食べてくれるものをあげてました!

その後、しっかり歯が生えてきたからか、噛めるようになったら食べられるようになりましたよ😃
今は鶏ひき肉と豆腐のハンバーグが大好物です。
豆も上手に食べれるようになりました。

今はそんな時期だと思って無理に頑張らなくてもいいのではないでしょうか😌
これからまだまだご飯のことでつまずくこと、あります😂
ゆる~く付き合っていくしかないかなって思います☺️

質問の答えにはなってなくてすみません💦

  • しし

    しし

    ありがとうございます!そう、納豆も食べれなくなって、なんでかなと思ってました😭そうですよね、先は長いのにもう結構心折れてるのでゆるくやっていきます。タンパク質とらせなきゃ!!って必死になってたけど他のもので取れればいいですもんね🌸

    いえいえ、励みになりました👶💕ありがとうございます!

    • 9月30日