幼稚園の給食を完食させるのが難しいお子さんの悩みについて相談したいです。
極度の偏食があるお子さんで、幼稚園の給食を完食させる幼稚園に行かせている方、お子さんの様子はいかがですか?
お弁当と給食の日があるのですが、給食の時間、最高1時間半設けていて、うちは完食できないので、食べたくなくても1時間半座らされ、食べさせられているそうです。先生いわく、少しでもしっかり食べられるようになってほしい、嫌いなものを克服してほしいから、だそうです。
子供はというと、給食の日は朝から愚図り、行きたくないと泣き叫びます。
精神的にもきているようにも見えますが、ただの甘えともみえます。
これが、将来何かのトラウマになったり精神疾患につながるのでは、と主人は心配しており、先生に給食の時に無理強いをして食べさせないで欲しいと言いたいそうです。
しかし、家では食べないけど幼稚園では食べられたものも実際あります。それは、先生から強制されて食べているからかもしれません。
真相が定かではないため、悩んでおります。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ひなの
ううちの幼稚園も完食方針で次女は偏食です!
幼稚園でも食べるの1番遅いですが
うちはそれでいいとおもってます😉
ちびじんべえ
長男が酷い偏食です。
幼稚園ではどうしても食べられないものは箸をつける前に減らすことが出来ます。
なのでキライなものは拒否出来るのですが、先生は1口だけ頑張ろうと励ましてくれて1口だけ必死で食べているそうです。
幼稚園は基本食事は楽しく食べてほしいと考えてくれています。
私も偏食は成人するまでにある程度克服してくれたらいいと思っています。
幼稚園に交渉してみてもいいと思いますよ。
私だったらすぐ先生に相談しちゃいます。
-
はじめてのママリ🔰
息子さん、すごく頑張っていますね。
幼稚園の方針が、素晴らしいですね。
うちももう少し自由にしてくれたらと思います。
私もまた先生に相談しようかと思います。- 9月30日
HARU
すみません、求めている回答とは少しズレてしまうかもしれませんが…
私自身の話ですが、子どもの頃偏食とはちょっと違いますが1度に食べれる量が少なく、食べるのもとても遅い子供でした。幼稚園は同じように完食させる幼稚園で、お弁当の日も先生の前に並んで空のお弁当箱を見せOKが貰えないとずっと座って食べさせられるという感じだったのを今でも覚えています。子供ながらに周りが食べ終わって取り残されていく(目立つし…)プレッシャーから嗚咽しながら口に詰め込んでいました。。
小学校に入ってからは先生は完食を強制しませんでしたが、給食の時間が短いので絶対に全部は食べられない、同じ班の子にどうして残してるの?と言われる、残ったお皿を下げる時に見られたくない、などの恐怖があったのを覚えています。給食の時間も家での家族揃っての食事の時間もだいっっ嫌いでした😅
私の場合子供時代のトラウマからか、大人になっても人と一緒に(人に食べているところを見られたり、人と同じペースで食べること)食事をすることが恐怖になってしまい、お付き合いなどで人と食事をする時はプレッシャーから余計に食べられなくなったり酷い時は吐き気が出てしまうほどでした😢私の食べきれていないお皿を見て「食べられなかったら残していいんだよ」と気遣いとして言ってもらえる言葉さえも、自分の残ってるお皿を見られたということが絶望的な気持ちになってしまったり…💦
食事に関しては各家庭で考え方、教育がそれぞれなのでどれが正解とかはない気がします。私は自分の経験から、食事の時間を楽しく、食べることは幸せだと思えるような大人になって欲しいということを第一に考えていて。嫌いなものを克服、はどちらかというと二の次です。子どもの頃食べられなくても、大人になったら味覚の変化で好きになるかもしれないし、なので大きくなってきて嫌いなものにも進んで挑戦できるような食事や食べ物に対しての前向きな気持ちを持って欲しいと思っています✨その前向きな気持ちを持って育てば、偏食は大人になってからでも治ります!
自分の子供たちにも、残してもいいけど嫌いなものはひと口だけでいいから食べる、(遊んだりふざけたりしなければ)自分のペースで食べる、早く食べられたから偉いとか全部食べられたから偉いとかで判断しないようにしています。
mamaさんのお子さんも甘えなのか精神的なものなのか、そのくらいの子は難しいですが、少なくても今の体験は大人になってもどこか記憶の中に残ってしまうかなと思います。全部食べる、を強制させず、でも嫌いなものや家では食べないものを食べられるようにすることも可能かと私は考えています。「全部食べられたから偉い」ではなく「ひと口でも挑戦できて嬉しいね」というニュアンスで伝えていくほうがお子さんにとっては逆に嫌いなものでも食べられるようになると思います。ご主人が心配されているように、トラウマになってしまうかもしれないし、ならないかもしれないけれど、少なくても今幼稚園に行きたくない理由になってしまっている程なので、それを前提に先生に相談してみてもいいかなと思います😊
長くなりすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
下に回答しました。
- 9月30日
p
保育士をしている者です。幼稚園なりに方針や理由があってのことだとは思いますが、お子さんが可哀想だなぁと感じました。。
食べたくもないのに長時間座らされて食べさせられている…今の時代、虐待ともとられてしまうと思います💦1時間半という時間も長すぎるし、お子さんにとってはほんとに苦痛だと思います。朝から泣いているなんて可哀想すぎます😢食事に対しての意欲や楽しみもなくなってしまうんじゃないかって心配になりますね…ご主人が心配されるのも無理ないです💦
口にできる食材もあるようで、悪いことばかりではないのかもしれませんが、幼稚園と相談してみるのがいいのかな〜と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
こんな気持ちの保育士さんが増えてくれたら、親としてすごく嬉しいですね。
通常お昼ご飯の時間はどのくらい取るのでしょうか。
食べ終わった子供から、遊びに行けるような感じなのかなと思っています。
お弁当の時は朝から機嫌が良いので、切ないです。- 9月30日
-
p
食事の時間は長くても1時間ほどですかね。だらだら食べもよくないので、様子をみておしまいにします。お子さんからもうおしまいにするーという声があれば私ならすぐおしまいにしちゃいます💦保育園なので、またおやつもあるしなぁと思って。
そうなんですね。毎日にこにこだと嬉しいですね、もう朝から食事のことを気にしてるなんてお子さんも気が重いですよね🌀- 9月30日
はじめてのママリ🔰
すごく参考になります!辛い経験をされ、お話してくださり、ありがとうございます。
食べられる子が偉いという、風潮はもうこの時代にやめていただきたい、と本当に思います。
今まで頑張って悩んだりもしてきましたが、頑なに野菜は食べないし、カレーなどのかけてあるものもダメなので、シンプルなものだけで、楽しんで食べられたら良いことにしようと夫婦で決めました。しかし、幼稚園の方針は個性を尊重するということですが、給食について詳しく確認せずに入園してしまったことが大きな間違えでした。
おっしゃる通り、嫌いなものの克服は二の次ですよね!
食べられた時の喜びを感じて欲しいと園は言ってますが、日々給食がストレスになっていて、嫌いなものをイヤイヤ食べていては、喜びとはかけ離れているように思えます。
アドバイスありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
嫌いなものも克服できる可能性もありますものね。
そういう気持ちでいられればいいのですが。。