※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とぅも
子育て・グッズ

生後22日の男の子が、授乳後に大泣きするようになりました。母が抱くと泣かずに眠るけれど、自分では眠れない状況です。同じ経験をした方はいますか?

こんにちは!
生後22日の男の子がいます。少し前までは授乳後すぐに寝てくれていましたが、最近は必ずと言っていいほど大泣きします。これが魔の3週目!??と思っています。
抱っこして、眠そうにしているな〜と思うと急に反り返って大泣き→寝そう→大泣きの繰り返しなんですが、この時期はそんなもんなんですかね…
私の母が抱くと泣かずにゆっくり眠りにつきます(;_;)
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

宮田くん

同じでした〜😂うちの母が抱っこするとすぐ寝てくれるのに私が抱っこするとギャン泣きで…😭

  • とぅも

    とぅも

    ありがとうございます(^_^*)
    母に、ママからはおっぱいのにおいがするからって言われました。
    でもそんなのどうしたらいいの?って思ってしまいます。笑

    • 7月15日
deleted user

赤ちゃんは眠りにつく前が不快みたいです!目を閉じたら夢の世界なのに、ちょっと目を開けたら現実で混乱して泣く、と聞いたことがあります💦うちもそうでした💦とにかくユラユラとんとんしても効果なしで、ひぇ〜😱てなってました💦我慢して抱っこしてました。笑
うちは父が抱っこするとあったかいのか?笑 わりとすぐコテン、と寝ましたよ。笑
ママだから甘えて泣いてるんだと思いますよ(﹡´◡`﹡ )

  • とぅも

    とぅも

    やっぱりそういうものなんですね〜💦
    よし寝た!って思った瞬間に泣き出します。笑
    周りに誰かいるときは抱いてもらうのもありですね!

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありです!ぜひストレス溜めすぎず、体も抱っこしっぱなしだと疲れますので頼ってください♡

    • 7月15日
  • とぅも

    とぅも

    まだ軽いのにすでに腰にきています(;_;)
    自分だけじゃないと思うと安心します!!ありがとうございます(*^^*)

    • 7月15日