※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せいなな
お仕事

上司の評価に悩む女性。上司は厳しく、他人を否定的に言及。他の人にも裏で言及し、ミスすると不安。どうしたら気にしないで済むか。

人からの評価が気になるかたいますか?(´・ω・`)

職場の女性の上司が性格が少々強くて、そのかたの意に沿わないことすると裏で何か言われそうでひやひやします( ´△`)

自分の中の『普通』が強いらしく、そこからずれた人を『あの人おかしい』買っと否定的なことをすぐ言います。

しかも課の他の人を巻き込んで裏で言うので、ちょっとミスするとドキッとします。


こんなとき、皆さんならどうやって気にしないようにしますか?

心が強くなりたい!(ノ_<。)

コメント

らお

いますよね〜〜そういう女性同僚、、、!
就職して、二回転職しましたが、それぞれの職場にもれなくそういう人がいました。(^_^;)
周りの人たちは振り回され、私も心折れそうになりました。
私も心強くなりたいです。全然アドバイスになってなくてすみません。

解決方法ではないのですが、職場で味方になってくれる人がいるということが、支えにはなってました。

  • せいなな

    せいなな


    しかも管理職なんですー
    権力まで持ってるー!

    職場の味方大事ですよね!(*´ω`*)

    他の人と上手くいくためにもいままで通り笑って仕事します!(*^^*)

    • 7月15日
そーママ

気にしちゃダメって思っても考えちゃいますよね(^_^;)

私は異動がある職場なので、いずれは別々の場所になると思って自分を励ましたり、癖のある人はたいてい違うところでは逆に愚痴を言われていることがほとんどなので「こんな嫌われている人のことなんか気にするもんか‼あなたより絶対にまわりに認められてやる‼」と言い聞かせています(^◇^;)

  • せいなな

    せいなな


    いずれは別々になると私も考えようと思います!
    何だか救われました!

    仕事は出来るので、その部分はお手本にしたいこともあるのですが、確かにキツくて苦手と言われることも多いようです。

    こんな風にはなりたくないと思ってます( ´△`)

    • 7月15日
そーママ

そういう人っていいところもあるのにもったいないですよねf^_^;

逆の意味で社会で生きてくお手本になると思ってがんばりましょー‼(><)

  • せいなな

    せいなな


    そうですね!

    こんな言い方じゃなくて、もっとやり方ある!
    こんな管理職にはならない!
    って思いながら前向きに仕事します!

    • 7月16日