
コメント

ひな
初めまして。
わたしも元旦那とはわたしの姓にしてもらうために養子縁組にしました。
たしか解消してからでも離婚してからでも大丈夫だったような気がします。
養育費の請求はできるはずです。
ひな
初めまして。
わたしも元旦那とはわたしの姓にしてもらうために養子縁組にしました。
たしか解消してからでも離婚してからでも大丈夫だったような気がします。
養育費の請求はできるはずです。
「親」に関する質問
経産婦さんに質問です。 昨日息子を出産して、直後はとんでもなくマタニティハイだったのですが今日の昼から母子同室が始まり、夕方頃から少しづつ体調が悪くなってきてます。 息子は可愛くて可愛くて仕方ないのですが私…
失礼にあたる質問、すみません😭 素朴な疑問でして‥回答いただけると幸いです。 現在21週を迎えた双子の妊婦です。 子育てついて最近考えるようになったのですが、いくつか疑問に思ったので質問させていただきます。 ・夜…
学童のお迎えについてです 10月に二年生の学童申し込みで7.8.9月のシフトを提出すると思うのですが...😣 15:00までで就労証明書をだしていて、お迎えは16:30に行ってます。勤務もほぼ15:00までです。 しかし、勤務先に…
家族・旦那人気の質問ランキング
ma
コメントありがとうございます😭
良かったです!教えていただきありがとうございます!
ひな
一応聞いてみてください。
養育費は払う権利みたいなものがあったと思います。