
コメント

マカ🔰
周りにバスタオルで防波堤作ってます😅
足元からまわると思うので、腰から足に重点的にしてます👍

ゆう
ベッドですか?ふとんですか?
床に布団で寝てますが壁側を子供にしてなるべく寝返りできそうなくらいの隙間で寝かせてました。
今もコロコロなりますが首は座ってるので大丈夫かなと。
-
はじめてのママリ🔰
ベッドです
壁側にくっつけてシングル足つきマットレスベッドの上にベビー布団を置いてそこに寝かせてます
でも、段差が出来てしまうのでバスタオルで段差を無くすようにしてます
イメージとして
壁 バスタオルで隙間を埋める ベビー布団 隣にダブルベッド
って感じです- 9月30日
-
ゆう
ダブルにパパさんママさんってかんじですか?
- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
はい、そうです
- 9月30日

退会ユーザー
うちはなかなから寝返り帰りが出来ず、それでも夜中に寝返りして寝てて心配だったので、最初は2Lのペットボトルを両脇に置いてました✨
それでもしばらくしたらズレて寝返りするようになったので、ネットで寝返り防止ベルト購入しました!横向きとかにはなれるけど、うつ伏せまでの寝返りは防止されるので安心でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
寝返り防止ベルト調べてみます‼︎
- 9月30日

まりり
私も4か月の娘がいて、夜中も少し動いた反動で寝返りをしそうになるので窒息が怖くて皆さんに相談をしました。
今、やってみて一番良かった方法は、バスタオルなど大きいタイルを筒状に丸めてゴムで留めたものを寝返る方の脇下におき、その隣に2リットルのペットボトルをタオルで巻き重りの代わりにする方法です。もしかしたら最初は、違和感で目を覚ます回数が増えるかもしれないけれど、後悔するよりいいかなーと思います。
-
はじめてのママリ🔰
すぐ実行できるので
いったんそれで試してみます- 9月30日
-
まりり
お金かからないしやってみてください!
- 9月30日

まいまい🍀
うちは両サイドに重めの枕とか授乳クッションを置いて、防げてます🍀
-
はじめてのママリ🔰
授乳クッション置いてみましたが
動いて蹴ってしまい後悔なしでした😭- 9月30日

マカ🔰
脚で蹴れる位置ではなくて、腰から膝上くらいにかけての位置に棒状にしておいてます。
腰をひねるのを防ぐ感じと言うか?
-
マカ🔰
すみません、新規にかいちゃいまさた😂
- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
腰の部分にですね
試してみます‼︎- 9月30日
はじめてのママリ🔰
バスタオルを足で蹴ってしまったりして
後悔がない事はありませんか?😔
かなり足の力が強くて、、、