
保育料の増額に悩んでいます。2人目も考えているけど、貯金も難しい状況。働く価値があるかどうか不安です。
1歳のお子様をお持ちの方で働かれている方。
そしてそのお子様が1人目でまだ2人目がいない方で働かれている方に質問です。
働く予定なのですが、保育料が最初は18000円ほどと言われていたのに、入園承諾書には28000円とあり、確認すると間違いないとの事でした。
保育料30000円ほどかかってまで働くのはどうなのかなーと悩んでます。
また2歳差くらいで2人目を希望してます。
旦那の給料でギリギリで貯金はできていなく、働いたほうがいいことはわかっているのですが、、
どうなのかなあと、、
お話聞かせていただければ嬉しいです。
- neko(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちはあと2日で1歳になります!
保育料は月18000円で
私の給料は
パートの週3で6万ほどです。
なので保育料を払ったとしても
少しは貯金にまわせてるので
働いて良かったと思ってます😫
旦那だけでは
最近赤字続きなので、、😥
月の給料が6、7万くらいあれば
貯金は充分に出来るだろうし
保育園に預ける価値はあるのかなと思います😫

naka
保育料もっとかかってますが働いてます(^o^)時短勤務だと正社員でもかなり給料下がりますけど、仕事をしないという選択肢は私にはなかったですね。10年後に仕事をしたくなって探しても、私には資格もないしできる仕事は限られてしまうから、だったらずっと仕事を続けようかなって思ってます。長期で働くのであれば、保育料かかっても働いていた方が将来的に得ですよ。
-
neko
そうですよね、長期で働きたいと思っています。ですが、2人目を2歳差くらいで希望しているので2人目を出産してから長期で働ける自分に合った仕事を探したほうがいいのかな、とも悩んでます。参考にさせてもらいます😻ありがとうございます😻
- 7月15日

れい
子供が9ヶ月の時から保育園に預けてます。
保育料は25000円です。
今は時短勤務の契約社員です。
給料は9ヶ月~1歳8ヶ月までは2時間時短していたから10万位でした。
大変だけど私にとっても子供にとってもメリットもあればデメリットもあると思います。
私はメリットの方が多いと思ってます。
-
neko
早くから預けて働かれていて尊敬します。
やっぱり、メリットもありますよね😋
デメリットもあるかもしれないけど、私もメリットの方が多いと信じて少し働いてみる事にしました!!- 7月16日

ゆか426
私が住んでいる地域は保育料高くて55000円も払ってます...
正社員で時短勤務ですが給料安いのに保育料高くて全く貯金できません...
みなさん保育料安くて羨ましいです(;_;)
-
neko
高いですね、、。
正社員、、大変なのに本当に尊敬します。😿そう思うと安い方ですね、、💦- 7月16日

あややん
私は今月末で退職します。
子どもは保育園に通い始めてから8ヶ月ほどになりますが、4.5月と連続で入院したり熱で仕事を休むことが増えたからです…
仕事とお金のことで悩まれているようですが、子どもの体調などで思っているように働けない事もあるということは頭に置いておいた方がよいかもしれません(T_T)
-
neko
入院されるほどだったんですか💦それは辞めざるを得なくなりますね、、
それも頭に置いてます!なのであややんさん
のお子様みたいになってくるも即やめようま思っています(^.^)💦😿- 7月16日
neko
月18000なら、働く価値ありますね😻
私もその予定でした。給料は月6〜7万ほどもらうつもりです。週5勤務です。
3万払ってまでま 忙しくする必要あるのか?と悩み始めました💦