
コメント

おそば
男の子は5歳は必ずやると思いますが、3歳はどちらでも良いそうですよ。
特に決まりみたいなのはないようです。
ただ3歳にしか着れない着物(前掛け?みたいなやつ)が私的にすっごく残しておきたいので、うちは今年七五三で写真撮る予定です😊
おそば
男の子は5歳は必ずやると思いますが、3歳はどちらでも良いそうですよ。
特に決まりみたいなのはないようです。
ただ3歳にしか着れない着物(前掛け?みたいなやつ)が私的にすっごく残しておきたいので、うちは今年七五三で写真撮る予定です😊
「3歳」に関する質問
3歳、注意散漫、発達ついて。上の子がはさみをよく使うんですが、絶対視線を逸らします💦あとは塗り絵の時も、ノールックで塗る時があります。割と塗り絵やはさみは使える方だとは思うんですが、リトミックに習っていて、…
出産祝いでプレゼントをもらうならなにが嬉しいですか?☺️ おむつやおしりふきの消耗品とか金券、体験系とかではないものでお願いします! フード系も微妙かなと思ってます🙇♀️ 赤ちゃんは会う頃2ヶ月くらいです。 3歳の…
幼稚園から出来るようにしてくださいと言われた靴下の丸め方や着替え、お家で遊ぶ粘土やプラレールも全部ママやっての3歳。出来るけどやらないではなく、出来ないからやってです。不器用です。 同じようなお子さんお持ち…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます😊
そうなんですね!!!
ということはうちの子は来年でもいいんですかね?
おそば
数え年でやるか満年齢でやるかはそれこそ地域や個人で全く違うみたいです😅
うちは数え年でやるとまだ2歳だし大変なのが目に見えていたので満年齢でやろうと思ってました😂
今でも大変なのは変わらないですが😂
ままり
ありがとうございました😊
わたしも満年齢か2歳の時か悩みます😓