
幼稚園から出来るようにしてくださいと言われた靴下の丸め方や着替え、…
幼稚園から出来るようにしてくださいと言われた靴下の丸め方や着替え、お家で遊ぶ粘土やプラレールも全部ママやっての3歳。出来るけどやらないではなく、出来ないからやってです。不器用です。
同じようなお子さんお持ちの方いますか?
もうイライラします。手伝うよ、一緒にやろうとか真似して〜等声かけてもママやってばかりで一切やろうとしませんし、それどころかわざとグチャっとしたりします。
自分でやらないと意味がないのに。
家で教えてもやる気がなく、幼稚園で初めて教えてもらった〜てな感じで出来るようになることがあり、私の努力は…となります。
疲れた…
- はじめてのママり(生後3ヶ月, 2歳1ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

むん🌝
うちも"できないのはやりたくない"子です😖🙏🏾
出来なくてもいいんだよ〜最初はみんなできないんだよ
一緒にやって次ひとりでやってみる?
てな感じでやらせています...!
いまだに最初はままやってですが🤣笑

はじめてのママリ🔰
息子がそういうタイプでした。
そもそもやる気がないんですよね😅
家でも練習するけどもう先生ごめんなさい…って諦めたことも多々あり…
今年長ですが、気が付いたらいろんなことできるようになってました😊時間が解決してくれる気がします💡
娘は小さいうちから全部自分でやる!!って逆に手を出すと怒るタイプで、個性だなーと思います😅
-
はじめてのママり
年長さんになったら出来るようになってるんですよねきっと😭それでもイライラしてしまいました😭全くやる気ないです。大丈夫?!ってたまに言ってしまいます😭
- 5時間前
はじめてのママり
少し手伝うと全部ママやってになるから一緒に〜すらしてくれないんです😮💨いつか成長するんでしょうけどイライラ〜してしまいました😭