※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

専業主婦で家事もろくにしていないのに育児つらいです。夫の帰りは22時…

専業主婦で家事もろくにしていないのに育児つらいです。
夫の帰りは22時〜0時過ぎです。
夜ご飯作りたくありません、お風呂入れたくありません。
夫には子どもたち早く寝かせろと言われています。

コメント

deleted user

うちの旦那も0時以降の帰宅です💦
ご飯作りたくないときは、今日はご飯ないよ〜って連絡入れときます(笑)
お風呂はシャワーだけチャチャっと3分くらいでしちゃいます(笑)
疲れたときはザ!適当!サボり!です😂

子供は早く寝てくれた方が私も楽なので20時までには寝かせてます👍

はじめてのママリ🔰

疲れますよね💧
私も何もしたくないです

deleted user

何もしたくなければしなくていいと思います!😭
1日くらいお風呂入らなくても死にませんしご飯もふりかけご飯でもなんでもいいと思いますよ🙆🏻
手抜きしていかないとやっていけないです😂

さつき

うちは1人息子ですが専業主婦で夫の帰りは遅いしご飯作りたくないです。
専業主婦だから苦手な料理もちゃんとしなきゃって勝手なプレッシャーがあり、例えば餃子なら冷凍餃子焼くだけはナシ、タネは手作りするけど餃子の皮は市販のものでOK!みたいな自分ルールがありました。息子のイヤイヤ期が激しくなってから、お惣菜や冷凍食品も使うようになり、夫もイヤイヤ期の対応に神経すり減らしている私に気付いて「晩ご飯食べて帰るわ」と言ってくれることが増えてからすごく楽になりました。
早く寝かせろと言われても…大人の思い通りにはいきませんよね😭子どものためにも母親が笑顔でいられる状況をつくることは、父親の役割でもあると思います。