
幼稚園で娘が友達に注意したら、その子が泣いてしまいました。娘は悩んでいるようです。どう声をかければいいでしょうか?
幼稚園の年中の娘についてです。
幼稚園に迎えに行った所、私の所に来た途端に抱きついて泣き出しました。
先生によると仲良しの女の子と遊んでいたら、男の子が先生に禁止されていた水遊びを始めたらしく、それをお友達と娘が注意したらしいのですが、言い方がキツかったらしく男の子が泣いてしまったようです。
結局、お友達と娘は男の子に謝ったらしいのですが…娘は嫌な思いをしたらしく家に帰って来ても機嫌が悪く泣いてばかり😵💦
注意したことは間違ってないけど、今度からは優しく言おうね。とは声がけしましたが他にも掛けられる言葉は無かったものかと…私もモヤモヤ。
悪い事した訳ではないですが、嫌な思いをした娘にこういう時どう対応(声がけ)したら良いでしょうか??
人見知りする性格なので、この事がきっかけで言いたい事を言えない性格にならなきゃいいなと悩んでます😩。
- a.

はーまま
えらいねー!!っていっぱい褒めてあげるのはどうですかー?

p
保育士です。私もきっとa.さんと同じ言葉がけするなーって思いました。
教えてあげたのはすごくいいことなんだよってその行動が間違ってなかったことを肯定して伝えつつ、でも言い方が怖かったからお友だちもびっくりしちゃったんだねって言うと思います💡

a.
はるままさん、pさんコメントありがとうございました😳✨
スッキリしました!!
コメント