※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいたん☆
お金・保険

一戸建て購入についてアドバイスをお願いします。

注文住宅の一戸建てを考えているのですが
何からすればいいのか何も分かりません。

一戸建てを購入された方、詳しい方、
何か意見などを頂けたらと思います!
人生1度の大きな買い物で、
損、後悔をしたくないのですが
進め方が分かりません(。>﹏<。)💦
よろしくお願いします✨

コメント

緋ママ

とにかく、行けるだけモデルハウスを巡るといいですよ(`・ω・´)💓コレは良い!外せない!というものを絞っていくといいかもしれないです(*´艸`)
あとは、生活リズムや動線の確認!
お風呂や洗濯機の置き場所、洗濯ものを干す場所が近いと便利!とかですね🎵

  • ちいたん☆

    ちいたん☆


    モデルハウス巡りすると楽しそうですよね!
    確かに何も分からないので
    イメージする為に必要ですね✨
    ありがとうございます( ˙▽˙ )/

    ちなみになんですが、洗濯物干すのは
    どのようにされてますか?

    • 7月15日
kanamama☆

まずは土地探しからですね。これからずっと住む場所なので、後悔のない場所選びをして下さいね。又、土地を決済する際には土地代とは別に手数料が必ず発生します。不動産に3%払うようになります。仮に3000万の土地だと90万手数料かかりますのでその辺も考えて選んで下さいね。
それからメーカー選びに入ります。中の設計は何処でしても同じようになります。なので大事なのは、耐震性や耐久性、メンテナンスサービス、気密性がどうなのかよく見極めて決めるのがベストです。

  • ちいたん☆

    ちいたん☆


    すごく進め方がわかりやすいです!
    いろんなポイントもありがとうございます✨
    土地選びで他に気をつけた方がいいこと
    などありますか?
    また、土地を不動産で購入、メーカーで建築してもらう場合の支払い方法が
    ピンとこなくて、教えてもらえませんか?
    現金はないのでローンになるのですが
    土地と建物、別々で融資うける形なんですかね?

    • 7月15日
  • kanamama☆

    kanamama☆

    地盤がしっかりしている所ですかね。建物の着工の前に必ずハウスメーカーが地盤調査します。この地盤がしっかりしていないと基礎代の経費がかなりかかります(>_<)
    不動産の方もきにするのは土地の前の道端です。離合が難しいとか大型トラックが入らないなど難がある場所はオススメしていないと思います。
    融資の決済は土地と建物、同時がいいです。土地の売り主にもよりますが、なるべくなら待ってもらいましょう。
    ハウスメーカーは地盤調査やら残土きゃくどのこともありますので、万が一土地の不備があった場合、売り主と要相談で値引きとかも出来るかもしれません。

    • 7月15日
  • ちいたん☆

    ちいたん☆


    とても参考になります!
    土地探しする時には地盤、道に
    気をつけたいと思います(๑•̀ •́)✧

    売り主によっては決済を
    待ってもらえるというのも大変参考に
    なりました!
    アドバイスありがとうございます(*´・人・*)

    • 7月15日
  • kanamama☆

    kanamama☆

    グットアンサーありがとうございます♥

    • 7月19日
deleted user

私はとりあえず
土地をめっちゃ探しました!
ずーっと住む場所なので
1番大事かなと(*^^*)💕

  • ちいたん☆

    ちいたん☆


    土地すんごく大切ですよね!
    土地は不動産屋さんで探されたのですか?
    よければ教えてくださいo(^▽^)o

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いつもの通り道とか
    ここがいいなーってとこは
    土地売ってると看板があるので
    その看板に書いてある不動産屋を
    携帯やネットで検索して
    それから不動産屋に行きました💕

    • 7月15日
  • ちいたん☆

    ちいたん☆


    なるほど✨
    私も住みたい地域決まっているので
    探して看板の不動産屋さん
    訪ねてみたいです!
    ありがとうございました*˙︶˙*)ノ"

    • 7月15日
ふゅ

まずは土地からですかね〜。分譲宅地などもありますし、不動産巡りをしていろいろと情報を得たほうがいいです(^^)立地、治安、通学通勤…

不動産だけでなくモデルハウスもたまに見に行き、どこで建てるのか…ひとつひとつしっかりと考えて選んだほうがいいです!

  • ちいたん☆

    ちいたん☆


    私も土地から考えたいと思っているのですが、
    工務店の方に土地から探すと失敗しますよ!
    と言われ、
    まずは建てる会社を決め、その会社に土地を探して
    もらうことです!と言われました。
    (これって営業トーク!?)
    そうすると建てる会社の言い値でされ
    いいようにされてしまいそうですよね((((;゜Д゜)))
    土地の失敗ってなんなんですかね?

    • 7月15日
m.i

旦那の実家を建て直したので、土地に関してはアドバイスできませんが、、
ハウジングセンターに行って、話を聞いたり、パンフをもらったりしました!
そこから、それぞれのセールスポイントから絞っていきましたよ〜!
注文住宅、大変ですが頑張ってください☆

  • ちいたん☆

    ちいたん☆


    土地があるなんて羨ましいです✨
    二世帯住宅ですか?
    ♡怜ママ♡さんのおうちの
    お気に入りポイント教えてもらえませんか?

    • 7月15日
  • m.i

    m.i

    二世帯住宅ではないです😣
    全て共用です💦
    そうですね〜、全館空調システムですかね☆
    どこにいても一定の温度を保っています😘

    • 7月15日
  • ちいたん☆

    ちいたん☆


    全て共用だと気を使ってしまうこととかありますか?
    全館空調システム(๑°ㅁ°๑)‼
    はじめて聞きました!
    どこにいても一定の温度とか
    素晴らしいですね!
    ちなみに電気代けっこうかかりますか?

    • 7月15日
  • m.i

    m.i

    お義母さんと同居しています。
    将来を考え、お義母さんのお部屋の近くにトイレ、洗面、キッチンを集めました!
    電気代はかかりますが、ソーラーパネルつけたので、大丈夫です〜!

    • 7月15日
  • ちいたん☆

    ちいたん☆


    お義母さんの近くに
    集めてあると
    確かに将来的に安心ですね✨
    全館空調システム気になったので
    調べました(笑)
    すごく興味でちゃいました!
    自分の家にも検討したいですo(^▽^)o
    ありがとうございました!

    • 7月15日
ザト

まずは予算感をもった方が良いですね♪
いまはフルローンで組まれる方が多いですが、いまの家賃がいくらで収入が手取りでいくらで、いくらまでなら払えるか(毎月手取りの3割以内が理想で、ボーナス払い併用しないことをオススメします)、その場合◯年ローンだといくらまで借りられるか、など考えると良いですよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
住宅展示場のお家は上物だけで5000万円以上の物件がゴロゴロしてるので、そこで先に目を肥やしてしまうと、予算も背伸びしたものになりやすいので💦

  • ちいたん☆

    ちいたん☆


    そうですよね!
    毎月の支払いが大変だと、
    本末転倒ですもんね。
    ローンくむのにボーナス払いを併用
    しようとしてました(°_°)
    何で併用しない方がいいですか?

    • 7月15日
  • ザト

    ザト

    ボーナスはなくなる可能性ありますよね?
    国家公務員でもボーナスがなくなる可能性があると言われているので、民間の大手企業はもっと可能性が高いです。
    35年ずっとボーナスが今もらえてるのと同じくらいもらえる保障はないので、ボーナス払い併用にするなら、支払いを15年とか20年とかで払える金額にしないと、ボーナスがなくなった瞬間に家を手放さなきゃいけなくなったりします💦
    あとは修繕費などがかかるので、家を建てるなら、ボーナスには手をつけずにいた方が良いですねー💟

    • 7月15日
  • ちいたん☆

    ちいたん☆


    確かに∑(๑º口º๑)!!
    今あるからと考えると危険ですね!
    このアドバイス聞いてて良かったです✨
    けっこうな金額でしようかと思ってました!
    ありがとうございます(^^)v

    • 7月15日
mamanana

まずは工務店で建てるのか
建築士事務所さん
ハウスメーカーで建てるのか色々と調べて決めます。
そこから条件に合った土地を探してもらいます。
それは良い場所であっても専用地域により建ぺい率など他にも規制があると○坪建てるつもりで買ったのに
結局これだけしか建てれない!ということにもなるので
そこは専門家に希望を伝えて任せることをお勧めします。
他の方がおっしゃるように地盤も大切です!
軟弱地盤で地盤改良すると数百万かかり
納期も長くなり費用もかかります^_^;(多分ですが契約後、工事着工前に地盤調査してたかも…)
結婚前に工務店でちょっとだけ勤めていたので。
やっぱりアフターサービスは大手ハウスメーカーが安心ですが
工務店なども引き渡し後に
法で決められている
○ヶ月点検、一年点検を実施
瑕疵担保保険をしてくれるかで
ちゃんとした所だと見分けられるかもです。
ながながとすみません(´`:)

  • ちいたん☆

    ちいたん☆


    とても参考になります。
    ありがとうございます(*´・人・*)
    瑕疵担保責任というのもはじめて
    聞きました!
    少し調べてみましたが
    絶対必要ですね!

    進め方についてもだんだん
    イメージがつかめてきました(*´艸`)
    ありがとございました✨

    • 7月16日
ちいたん☆

ハウスメーカーから決める理由は
やはりそこですよね✨
ハウスメーカーから決めて土地を
探してもらう方が
プランたてやすいのとても分かるのですが

先にハウスメーカーを決めると、
土地を選んで建物も自分のとこで
建てるのだから金額もっちゃえって感じで
されないかなというのが
不安なんですがどうなんでしょう?