![meme](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食でお粥を食べる量について相談中。食べる途中で遊び出し、20分で食事を終えるべきか、授乳後の飲みが悪いことも心配。進め方について不安がある。
今9ヶ月で最近三回食になりました。
離乳食の本を見るとお粥90gほどと書いてありますが、
お粥だけの分量だと50〜60gしか食べません。
(+野菜、果物、タンパク質合計50gぐらいはあげています)
食べている途中で遊び出して後半はなかなか進まなくなります。
食べる時間も20分程度にしましょうと書かれていますが
もっとかかる時もありますし、食べるのが遅いので20分で切り上げるとまだ残ってしまいます。
それでも20分程度で終わるべきですか?
BFの80gのものは全部食べ切ります。
最近離乳食の後は授乳してもあまり飲まない時も多いです。
(授乳は4〜6回です)
こんな感じで進めていいのでしょうか。
- meme(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![はるわた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるわた
量も時間もその子によってそれぞれなので本に書かれてるとおりにいかなくても全く問題ないですよ😊
離乳食後はお腹いっぱいであまり飲まないのかもしれないですね。
meme
お返事遅くなって申し訳ありません💦そうですよね、個人差がありますもんね☺️離乳食結構食べても授乳したら飲む時もあって日によって違いますが徐々に食べる量も増えてくるのでしょうか。。
はるわた
個人差があるので量も増えるか増えないかその子次第ですねー😊
だんだん好き嫌いも出てきて好きなおかずならたくさん食べるとかもありますし。
うちの次男は10ヶ月までトータルで50gくらいしか食べてませんでしたよ。
その後三回食にしたら急に食欲が出てきてどんどん食べる量が増えました。
meme
そうなんですね!また徐々にいろいろ変わってくるんですね😊
好き嫌いも出てくるんだぁ、それも成長ですよね!
今のまま様子見てあげていきたいと思います☺️
ありがとうございます✨