
子どもがNICUに入院中で、母乳が心配。仕事を始めると搾乳が難しくなり、母乳が足りなくなるか心配。アドバイスをお願いします。
今も子どもがNICUに入院中で、
先日、主治医から1歳越えてからの退院になるかもしれない、と説明を受けました。
なので子どもが帰ってくるまでの間だけでもお金を稼いでおきたいので
近々、アルバイトかパートを始めようと思っています。
そして質問なのが、母乳についてです。
元々私は母乳の出が悪いタイプで、
今も1日に200~300ml出れば良いほうです。
胸が張る、ということもあまりありません。
なので仕事をするようになると、
搾乳の間隔も空き、回数が減ってしまい、
母乳が減る、または出なくなるのでは、と思っています。
母乳にはいろんな免疫があるということも聞いていますし、
少しでも子どもの状態が良くなることを日々願っています。
なので母乳があげれなくなるのではないかと悩んでいます。
でもお金も必要です。
気持ちがまとまっていないので、
私ならこうする、等
何かアドバイスをいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
- (´•ω•`)(6歳)
コメント

ブッチ
まだ、2ヶ月の赤ちゃんなのに
心配ですね😔
仕事をすることについては、
旦那さんは 賛成さんですか?

たけちゃん
息子は2カ月弱NICUに入院していて
乳児医療やら未熟児のなんやらもーとにかく
安く済ませれる物全て提出しても
80000ちょっと超えました。
ガスリー?とかっていう、自費の検査代が高かったです。
後は、未熟児の子は最初オムツもそれ専用のなので、オムツとミルク代とー。って感じで
80000ちょっとでした。
ごめんなさい、いきなりお金の話しして。
でも、私も同じ気持ちでしたよ。
旦那がちょうど転職したところだったので
手取り14万しかなくて、そっから支払い等済ましたら全くお金が無い状態だったので
働かないと!と思って、夕方から夜中まで働きました。
私は実父の店で働けたので、融通も効いたし
搾乳もできました。
ただ、コロさんよりももっと母乳の出は悪かったです。
産後一ヶ月で生理は復活するし、で母乳の出た期間なんて1カ月ほどでした。
もし、働かれるならば
☆病院からの電話に絶対出れる職場。
☆何かあった時にすぐ駆けつけられる距離。
を、踏まえて探されるのがいいかな…と。
すいません、上から目線で。
搾乳は、トイレ休憩の隙に
ティッシュに出してしまうとかでも、出なくなる事は予防できると思います!
パックに入れれない事はすっごく悲しいですが(;_;)
母乳を届けるだけでも、ミルク代の節約にはなります!!

ayumix
仕事の前にお昼に終わったら
帰宅したら寝る前に
できる限り、搾乳かなと思います。
でも疲れてたら一回くらいサボってもよいかと思います。
母乳は大切ですが、やはり未熟児にはミルクの栄養も成長には必要です。
母乳のみでなんとかなるなら
がんばりますが、足りずに結局ミルク代支払うなら、ミルクに少し頼ってよいと思います。
(´•ω•`)
回答ありがとうございます。
心配でたまりません。。
どちらかというと旦那の方が
働くのを急かしてくる感じです。
ブッチ
旦那さんがですか⁈
帝王切開での出産だったと
ありますが、お体は 順調なんですか?
心身ともに、お疲れなのではと
思うんですが‥
金銭面は、今のところ 赤ちゃんには かからないですよね?
オムツ代とかは 要りますが‥
おっぱいもそうですが、
赤ちゃんに 急に何かあったりした時に すぐに駆けつけれるように お仕事は まだ 控えたほうが
いいと あたしは思いますが‥
経済的なことも あるだろうから
なんとも言えないんですけどね💦
うちの次男が、1歳になる前に
生死をさまよう病気になり
1ヶ月ちょっと入院したことがあります。もちろん あたしも 泊まり込みでした。
意識もない状態からだったので
入院中 泣きながら 付き添ってました。
たった1ヶ月でも、心身ともに
疲れ切ったし お金も かかりましたが‥
やはり、一緒にいれる間は
話せなくても 一緒に いてあげたほうが 自分も安心なんじゃないかなと思います。
あたしは、ですが🌱
他の人の意見も、聞いてみてください✨
(´•ω•`)
そうです、旦那が言ってきます。
今、貯金ができていない状態なので
焦っているんだと思います。
体はたまに傷がチクチク痛む程度で元気になっていると思っています(>_<)
おむつ代等で月に2万ほどですね。。
確かに、そうですね。
何かあった時に駆けつけれた方がいいですよね...。
とても悩んでいます。
貯金が出来ていないのは事実なので...。
でも、できればもう少し仕事については考えたいというのが本音です。
でも喧嘩になってしまい...。
悩みます。。。
貴重なご意見ありがとうございます( ; _ ; )
ブッチ
旦那さんの気持ちも、わかりますが この状態 頑張って働くのは
今は旦那さんなんじゃないのかな?って思いますよ😊✨
入院してなくても、貯金は
できなかったと思うし‥
赤ちゃんの治療は、お医者さんがしてくれますが コロさんも
まだ 身体が全快ではないはずなんで 今のうちに まずは お体の調子を戻して オイシイおっぱいを 赤ちゃんに 届けてあげて下さいね😌✨
1歳になる頃に、無事に退院できるころには 赤ちゃんを迎える準備を整えていれるように👍
赤ちゃんの生命力を信じて お過ごし下さい🍀
今は、医学も進歩してますし
赤ちゃんは 意外と強いです!
いっぱい、話しかけて あげてくださいね!